数日前にネットで見たのですが、毎日、新聞を読んでいる人が減っているようです。60歳以上だと半分以上が読んでいますが、若い人ほど読んでいなく、特に大学生は10%台とか。これにはデジタル版が含まれているかどうかは不明ですが、低いことには変わりないでしょう。
私が学生の頃は、新聞は当たり前のように購読するものと思っていました。学校の宿題でも新聞記事のスクラップがありましたし、入試では試験によく出るからと社説を読ませる学校もあったようです。今どきの中高生は新聞記事のスクラップなんてやらないでしょうし、きっとネットから調べてレポートに纏めるのでしょうね。おそらく妹家族も新聞を購読していないと思います。
自宅でも10年くらい前までは新聞を購読していました。しかし、古新聞を1階まで捨てに行くのは大変、チラシやTV番組表はスマホで見られる、ニュースはTVで十分などの理由で、新聞購読をやめました。
TVのニュース番組が好きではない私は、「日経電子版」と「Nikkei Asia」を毎朝タブレットで読んでいます。新聞によって内容や意見が異なるのでもう1社読むのが理想かもしれませんが、お金の余裕がありません。無料のニュースサイトはいくらでもありますが、嘘の情報も含まれている可能性があるし、どうしても情報が偏ってしまうことがあります。多少お金を払ってでも、きちんと校正されて作られている文章を読みたいものです。
よく「ネット=無料」と考えている人がいます。でも、サイトを作るにはそれなりの費用がかかります。ニュースサイトだけでなく、ゲームアプリも音楽配信も、誰かがお金を払っているからこそ成り立っているのです。さすがに全てのネットサービスにお金を掛ける必要はないと思いますが、動画とか情報とか、自分にとって価値があると思うサービスにはきちんと課金したほうがいいかと思います。
ついでですが、Amazonでこんなものを見つけました↓
未使用の古新聞がネットで販売されていることには驚き。しかも定期購読するよりはるかに安い。用途は何かと思ったら、わんちゃんや猫ちゃん用のトイレとか、引っ越しの梱包などに使われているそうです。
私が学生の頃は、新聞は当たり前のように購読するものと思っていました。学校の宿題でも新聞記事のスクラップがありましたし、入試では試験によく出るからと社説を読ませる学校もあったようです。今どきの中高生は新聞記事のスクラップなんてやらないでしょうし、きっとネットから調べてレポートに纏めるのでしょうね。おそらく妹家族も新聞を購読していないと思います。
自宅でも10年くらい前までは新聞を購読していました。しかし、古新聞を1階まで捨てに行くのは大変、チラシやTV番組表はスマホで見られる、ニュースはTVで十分などの理由で、新聞購読をやめました。
TVのニュース番組が好きではない私は、「日経電子版」と「Nikkei Asia」を毎朝タブレットで読んでいます。新聞によって内容や意見が異なるのでもう1社読むのが理想かもしれませんが、お金の余裕がありません。無料のニュースサイトはいくらでもありますが、嘘の情報も含まれている可能性があるし、どうしても情報が偏ってしまうことがあります。多少お金を払ってでも、きちんと校正されて作られている文章を読みたいものです。
よく「ネット=無料」と考えている人がいます。でも、サイトを作るにはそれなりの費用がかかります。ニュースサイトだけでなく、ゲームアプリも音楽配信も、誰かがお金を払っているからこそ成り立っているのです。さすがに全てのネットサービスにお金を掛ける必要はないと思いますが、動画とか情報とか、自分にとって価値があると思うサービスにはきちんと課金したほうがいいかと思います。
ついでですが、Amazonでこんなものを見つけました↓
未使用の古新聞がネットで販売されていることには驚き。しかも定期購読するよりはるかに安い。用途は何かと思ったら、わんちゃんや猫ちゃん用のトイレとか、引っ越しの梱包などに使われているそうです。