ちょっと前から気になっていた。
ゆきたんくの好きな戦跡のあるお寺。
市川市の弘法寺(ぐほうじ)である。
市川にあった「国府台砲兵之碑」があるのだ。
その弘法寺だが,時代劇の舞台にも使われていたという。
その山門に上がる階段に「なみだ石」がある。
年中濡れているのだ。
日光の第一鳥居の手前にある「照降石」の仲間と思われる。
何か泣いていないんだよなぁ。
世の中の人情の薄さに涙が枯れちゃったのかねぇ。
2006年9月16日に訪れた時には,確かに今日よりも泣いていた。
下の石段に滲みだしているよね。