現在では、その形が売り物の谷中湖。
正しくは渡良瀬遊水地か。
足尾鉱毒事件の鉱毒問題を解決するための一つの手立てとして作られた柳ケ瀬遊水地。
その形はハートだ。
うん、はにかんだハートだね。
まあ、話としては面白いと思うがわざわざこの形にしなくてもなぁ・・・
そして遊水地北部にある旧谷中村跡。
よくダムに村が沈むというが、それと同様に遊水地を作るために村が一つ無くなった。
その旧谷中村跡。
この木の生えている辺りが、旧谷中村役場跡。手前の池は渇いている。
自宅に戻ってから、改めて地図を見たら・・・
この池はハート型に作られていた。
うん、やはりハートが売り物なのだな・・・
少し奥まで歩いてみる。
すると、谷中村の神社や延命院というお寺跡が残されていた。
村の人たちは、ここまで無くしてしまってはいけないと考えたのだろう。
結局、ここを避けて遊水地を作ったら、結果的にハートになってしまったのではないだろうか。