goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

行って来た…東京都港区

2023-05-21 23:06:37 | 史跡

港区郷土歴史館に行って来た。

ここは建物自体が史跡と言っていい場所だ。

着くなり、建物の中をしっかりと見学する。

その外観は素敵である。


港区郷土歴史館の建物正面 → Map


 東京大学建築学科教授の内田祥三(よしかず)氏により設計され、昭和13(1938)年に建設された旧公衆衛生院として使われていた。

 内部は講堂や教室・研究室があり、当時の意匠などが残されている。

 すばらしいものがたくさんあったので、全部紹介したのだが、それは「幸たんく」の旅編におまかせする。
 

 建物の外観を支える意匠はタイルである。


タイルに刻みを入れている。


 このタイルで建物全体が包まれているのである。

煉瓦ばかりではなく、このような意匠も遠目と近目では全く違うように見えるのである。

 当時の建物をリユースという形になるが、地域の資産として残しておくことはベストな方法だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957