さて,ゆきたんくの戦争遺跡訪問。
千葉県で訪れてないのは茂原になった。
そして近くの東金にも足を伸ばすことにした。
まずは,茂原海軍航空隊長尾地下壕からである。
現在では生活道路になっていて,隧道のようになっている。
茂原海軍航空隊長尾地下壕 → Map
茂原で有名なのは掩体壕がたくさん残されていることである。
案内板も出ていて,地域の史跡として大切にされている感じがする。
ゆきたんくの住んでい松戸市では,一つ確認しているが現在ではその跡地が民家の敷地になっている。
さて茂原の掩体壕で一番大きいのではないかと思われるのが写真のやつだ。
ちゃんと解説板も立てられている。 → Map
全部で7つの掩体壕を取材することができた。
そして13年ぶりの東金訪問である。
お目当ては,東金飛行場の飛行機格納庫の跡とみられる礎石である。
かなり大きな倉庫だと思われる。
案内も何にもないが,これを負の遺産というより歴史の産物として残していただけるといいなぁ。