馬車道の「ヌーベルシノワ醐杜羽 」(ゴトウ)
某クチコミサイトで高評価のお店。
電話をかけたところ、平日のランチタイムの予約は不可ですが、
土曜日のランチコースは1月前から受け付けてくださるとのことでした。
(HPによると土曜、祝日コースのみ予約可)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/a39b510224fb7314761d1e7150a82c5f.jpg)
本町通(国道133号)、本町二丁目の交差点から関内桜通りを進行。
ファミリーマート、関内弁天通り店が見えたら、道を挟み斜め前あたりの
関内プリンス会館2Fに、お店は位置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/81eb67abb1ec71901f217bff2f7a64fa.jpg)
ジャズの流れるシックな店内。
予約の旨を伝えると、通されたのは中ごろの壁際の席。
テーブル・セッティングは、レンゲ、箸置き、箸は縦置き。
黒地の折敷には、ゴトウの“G”が映える。 上にはナプキン。
おしぼりは白地のタオルを手渡し。 いい香りがした。
注文は、土曜、祝日限定!ランチコース
ランチコースA \3000 前菜からデザートまで全6品のランチコース
前菜 ・鰹のスモーク 香港ポン酢仕立て
海鮮 ・帆立とズッキーニのフリット 香草パン粉
メイン ・ローストポーク 色々キノコの黒胡椒炒め
お食事 ・芝エビとアスパラガスの塩餡かけ麺
・四川名菜 よだれ鶏の香辛丼
デザート
という内容構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/2ebf351851177ee404d9cfeb81efcefd.jpg)
(前菜) ・鰹のスモーク 香港ポン酢仕立て
ドリンクは、サッポロ 生 黒ラベル(グラス)@500×2から。
鰹のスモークの下には香ばしい焼きナス。上には、大葉、ミョウガ、さらした新タマネギ。
スパイスとしてブラックペッパーなど。
香港ポン酢は、やわらかでいただきやすい。 季節感のあるさっぱりとした前菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/b70337cd0bdd897e9fd8bb0006a14f84.jpg)
(ノブロー) ほお、初鰹が前菜だべかっ。
(みに) 美味しいのだけれど、鰹のタタキをいただいている感から脱せず、
量も多いので、飽きてしまう。最初に、これがドカーンと出てくると少し不安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/dc8f691a3b84512ecd55bcf32f79816c.jpg)
(海鮮) ・帆立とズッキーニのフリット 香草パン粉
添えられた泡は、レモンをしぼったものからできているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/a1c86b2b2fd075290f4a5d44464e62c1.jpg)
香草を混ぜたパン粉でサクサクの仕上がり。
「シノワ」というよりイタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/e2a8ead162fe272e8b64a8355b57a4f2.jpg)
(ノブロー) 紹興酒のことも書かねばなんね。
(みに) 同店の紹興酒は三国演義のみ。3年もので2800円、5年もので3150円。
350円ぐらいの差なら、5年ものいきましょう。 「呉」バージョンで、孫権さま。
フロアを担当されているスタッフの男性は、チェイサーも良く見ていてくれて、
サービスのタイミング良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/b761afe0f36a895bde6eae861604d76e.jpg)
(メイン) ・ローストポーク 色々キノコの黒胡椒炒め
肉が大きいのでナイフが欲しいところ。味わいとしては、特筆なし。
中国料理というのは、ひと口ではくくれないほどの空間的、時間的広がりを持つもの。
しかも、現在も経済成長を背景に、貪欲に世界の料理を吸収しつつ、日々刻々、
進化、変化を遂げつつあるということです。
が、こちらのお店には、根底に中国料理のテイストを感じることが難しい。
あー、中華の技法を根底に感じさせるお料理が食べたいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/1a671e67c37ff178c53746bec1d744bf.jpg)
(お食事) ・芝エビとアスパラガスの塩餡かけ麺
あっ!やっとソレらしい・・・というか、そのものズバリがでてきました♪
ぷりっと系のエビがたくさん入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/ef4892b4e645a908af005c00155b38f9.jpg)
麺は中細縮れ麺。カンスイ入りかな。 塩分きつく、化調も強い。
コース料理の中では、ようやくなので喜んでいただきましたが、洗練さには欠ける印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/a212a58c830bfb3aff1bfa16d8d2b340.jpg)
・四川名菜 よだれ鶏の香辛丼
香菜、青ネギ、ナッツ、ゴマ。八角と花椒など様々なスパイスが香る。
蒸し鶏を上にのせた酸辛丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/1aaec8afa0c2cdb59b6d6331e34d5849.jpg)
(ノブロー) 〆に麺と飯があるだな。
私自身の問題かと思いますが、ものすごい酢の匂い。これには撃沈。
ふと、連れの皿を見ると、連れも撃沈のようだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/c10e42d57140b398a929cb969af4473d.jpg)
(デザート) ライチシャーベット
ライチの果肉入り、美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/b6622be7437f2fbf1adca47858b17919.jpg)
バニラシャーベット入り杏仁豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/1f554deec602ec6b7aa1e06962b549a9.jpg)
紹興酒、グラスで3年もの(500円×2)をお替りしたところ、サービスで10年もの
「五虎将軍」を1杯出していただけました。 まろやかさが違う。
エチケットを変えたそうで、以前は「蜀」だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/ef3ee6dc7a3facd4a8aba244b5281d39.jpg)
陶器のものは18年もの。 見るだけね!
フロアスタッフの男性が、わざわざ出してきてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/3650e2484d3953878cf3607419d34232.jpg)
ジャスミン茶
食後のサービス。茶葉の質はいまひとつだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/711b2d3a2c7000262bb9bfada1cf42de.jpg)
席を担当してくださった男性スタッフの方には、親切にしていただき感謝。
お話をお聞きすると、同店は元町のエピセ(現在はドゥ エピセ)と関係があるとのこと。
こちらは、以前、エピセでシェフをなさっていた後藤シェフのお店だとか。
本日は後藤シェフがいらっしゃらないので、スーシェフの方が担当なさったとか。
帰り際、厨房脇を通ったとき顔を出して挨拶してくださった方がそうなのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/e4b77cee913822129a87c721e143039b.jpg)
会計を済ませると、ビルの外までお見送り。
「これからどちらまで?」
「中華街に買い物に行きたいのですけど、歩くとどっち方向ですか?」
いろいろと心にかけていただき、個人の意見は本当に申し訳ないのですが、
盛り付けには気を配ってらっしゃると思います。
しかし、味わいは、今回のランチコースは、ヌーベルシノワとして
いまひとつに思えました。 ごめんなさい。
クチコミサイトと自分の味覚との差を感じました。
お会計は、2人で上記お料理とお酒で合計11150円
中国料理満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。
ヌーベルシノワ醐杜羽 (ゴトウ)
神奈川県横浜市中区弁天通3-36関内プリンス会館2F
TEL 045-651-4222
営業時間/ 11:30~15:00 (14:30L.O) 17:30~23:00 (22:00L.O)
定休日 日曜日
ヌーベルシノワ醐杜羽 (四川料理 / 馬車道駅、日本大通り駅、関内駅)