その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

痛み取り

2016-08-29 12:11:48 | 新規就農

「虎杖(イタドリ)」の雄花ですが…

悩み続けて約1ヶ月…(悩める者の悩みを解消すべく、悩んでいる内に自分自身が悩みの深い淵に入り込んでしまったようです。力量の無い者が、他人様のことに首を突っ込むからこういうことになる。が、立場的に無視する訳にもいかないし^^;)
そして、約3週間畑仕事もせずに、只々眠り続け見た「夢」は…循環小数(1÷3=0.333…というやつですね^^;)割り切れないことを割り切ろうとするから無理が生じる。割り切れないものは、どう足掻いても割り切れないという事実であります。(で、悩みは解決…実に単純な答えが出るまでに時間が掛かりました^^;)


うつむいてばかりいても解決はしません^^;

さて、「イタドリ」…虎杖(こじょう)と書くより「痛取」と書いた方がしっくりしますけれど、乾燥した根には緩下・利尿作用があり、若葉には止血作用があるとか…これが「イタドリ」という和名の由来らしいですけれど。
心の弱さや痛みを取り除く万能薬はありませんが、痛みを緩和できる妙薬はありませんかねぇ…励ましたり、ハッパを掛けるのは逆効果…心の現代病に立ち向かわせるには、自らが障壁に立ち向かう意思と支えが必要なんでしょうけれど。(私のように、夢で解決策にたどり着くほど、単純な性格はしていないでしょうね^^;)
台風10号が、また東北地方に上陸しそうな雲行きであります。秋野菜は、今年、あきらめるしかないかなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする