ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

昔の音

2013年07月29日 | その他

西日本では梅雨が明けたことになっているが、東北、北陸などは未だ梅雨明けの気配なく、お天気が悪い。夏の高気圧がバリバリに張り出してこそ夏山シーズン到来なので、足止め状態が続く。しかたないので今のうちに家の片づけでもするかと、手始めにとカセットテープの整理に手をつける。

まずは語学のテープ。今更語学習得でもないのでこれは躊躇なく捨てる。あとは音楽関係だが、これも思い切って捨てようと思っていたのだが、なんとなく懐かしくなってテープの再生機能付きのオーディオプレイヤーで聴いてみる。もともとこのテープは若いときに買ったLPが嵩張るということで移し変えたもの。ジャズの名盤が多く、今聴いてもいいものはやはりいい、ということで捨てがたくなる。せめて選別して特にいいものだけを、と思っても優柔不断で選別ができないといういつものパターンに陥る。パソコンに取り込んでデジタル化してCDにでも焼こうかと思うが、結局再生機器がある間はこのままにしておこうとまた仕舞い込む羽目に。

それにしても、様々なデータの記録媒体の変遷は目まぐるしい。カセットテープに入れた音楽を「ウォークマン」で聴くのがおしゃれだった時代はどこへ行ってしまったのか。思えばあの頃がソニーの黄金時代だったなぁ。テープだけでなくディスク系でもフロッピーディスクが出たときは手軽で便利だと感心したのに今や見かけることさえない。CDやDVDだっていつまでもつのかわかりゃしない。

この先はいったいどうなるのやら、アナログ人間は感慨にふけるばかりで今日も片付けができない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら