ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

摩利支天山と継子岳①

2022年09月15日 | 山旅

長野と岐阜にまたがる御嶽は3067Mの剣ヶ峰が最高峰だが、他にも2800、2900M峰がいくつかある。今回は飛騨側の摩利支天山と継子岳に登り、ついでに人気の高い五の池小屋に泊まることにする。

飯森高原までロープウェイで上り、そこから歩き出し、八合目の女人小屋までは1時間ほど。紅葉には少し早いがナナカマドの実がすでに真っ赤だ。

 

普段は通れない三ノ池道が秋には通行でき、五の池小屋にもその方が近道だが、今日は眺望のいい稜線へ出て二の池経由の道を行く。

 

標高が2700Mを超えてくると息継ぎ休憩が増えて動きがのろくなる。

開祖覚明上人にごあいさつ。今日はここから二の池方面に向かう

 

二の池は2014年の噴火で大量の火山灰が積り、埋まってしまい水がない

 

足元で何かが動いたと思ったらライチョウだった。ごめんごめん、砂浴び中を驚かせてしまって草の中に

 

この辺り、サイノ河原といわれるところ

 

摩利支天山への分岐を過ぎ下っていくと三ノ池が見えてくる

 

歩き出しから4時間半、五の池小屋到着

まだ新しい五の池小屋はテラスが広く、くつろげる空間になっている

 

テラスの正面は摩利支天山乗越

手前に小さな池というより水たまりが見えるのが五の池。春にはたっぷりあった水も今の季節には水たまりに

 

中ではイタリア製のおしゃれな薪ストーブ兼オーブンが燃えている

 

夕食まではテラスでのんびり。夕食はワンプレート

 

夕食後はテラスから夕陽を鑑賞。ランプや屋外ストーブも点いて

 

沈みゆく夕陽

 

一日目は暮れてゆくのだった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら