旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

風を感じて! 黄花コスモスとZとマルゲリータと

2022-08-20 | 単車でGO!

黄色と橙色が入り乱れて、夏の終わりの高原に “黄花コスモス” の花畑が広がっている。
トップスの色に似ているから、はしゃいで花畑の中の小径にかけ込む彼女を見失いそうだ。

渋谷からR246を走ってきた。付き合いはじめの1,000kmは1速から6速まで満遍なく回したいからね。
県道151号に乗り換えて、富士の裾野を快適に駆け上がってくると、須走浅間神社の大鳥居にぶつかる。
ちょっと寄り道、手水舎の冷たい水で清めたら、二拝二拍手一拝、ふたりの旅の安全を祈る。

上空の雲は驚くほどのスピードで流れ、時々思い出したように青空がのぞく。富士山は見えない。
ドーン、ドーンと遠雷が聞こえる。雨か!一瞬の緊張。どうやら東富士演習場の砲音のようだ。

籠坂峠へのR138を駆け上る。右へ左へ深いカーブの内側に体ごと傾けて、だいぶ息が合ってきたね。
峠の下りは案外短くて、ほどなくT字路に突き当たるとそこは山中湖畔、ボクたちは左に折れて花畑をめざす。

やっぱりは “ひまわり” が好きなんだね。
藍色のリボンを飾った彼女の麦わら帽子が、微笑む “ひまわり” たちの合間に見えたり隠れたりしている。

白に赤、ピンクにオレンジ、それに黄、彩り鮮やかな “ヒャクニチソウ” の花畑は、まもなく見ごろを迎える。

彼女が花畑を去りたがらないのは、見えそうで見えない富士山のせいだね。
ちょっと今日は無理なようだね。そんなにがっかりしないで、また訪ねたらいい。

湖畔のピッツェリア、相変わらずビールテイストにこだわるボクを見て、半分呆れて笑っているね。
彼女のアイスティーは大きめのグラスに角氷、レモンよりも薄く切ったオレンジを浮かべると似合いそうだ。
テラス席で涼風に吹かれる。凪いだ湖上をスワンが滑っていく。それにしても “マルゲリータ” は美味しかった。

野外シアターでは、SWEET LOVE SHOWER 2022 というイベントが開かれているらしい。
ライトが激しく点滅し、アーティストが大音響で愛を叫ぶ。思わず顔を見合せ、ボクはちょっと照れくさい。

復路はR413を相模原へ下る。夏の終わりを感じさせる湖畔から、高度を下げるにしたがって猛暑が戻ってくる。
途中通り雨に降られた。焼けたアスファルトが冷やされる匂い、現実に引き戻されていくボクがいる。

<40年前に街で流れたJ-POP>
246:3AM / 稲垣潤一 1982