本日、こちらのキットが届きましたので紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/19255fca60a99d53cadb578b1fd34e47.jpg)
「ハセガワ1/32 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 試作6号機」です。ハセガワお得意のバリエーション展開のキットですが、これでオリジナルキットを含めて紫電改のキットは3種類となりました。こう言うプロトタイプまでもがキット化されるのは昔では考えられなかった事ですが、言い換えればハセガワもこう言う手段を使わないと金型の費用をうかせないと言うことのように思えて、複雑な心境になってしまいます。以前も書きましたが、ハセガワから今後、大戦機の新金型キットの登場はあるのでしょうか? ハセガワの行く末が気になるのは私だけではないと思うのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/19255fca60a99d53cadb578b1fd34e47.jpg)
「ハセガワ1/32 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 試作6号機」です。ハセガワお得意のバリエーション展開のキットですが、これでオリジナルキットを含めて紫電改のキットは3種類となりました。こう言うプロトタイプまでもがキット化されるのは昔では考えられなかった事ですが、言い換えればハセガワもこう言う手段を使わないと金型の費用をうかせないと言うことのように思えて、複雑な心境になってしまいます。以前も書きましたが、ハセガワから今後、大戦機の新金型キットの登場はあるのでしょうか? ハセガワの行く末が気になるのは私だけではないと思うのですが…。