27日ぶりのライトニグ製作記の更新です。
昨日からサフ吹きの準備を進めていましたが、本日、そのサフ吹きが完了しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/fcaf649eccdcdef1a3a787d553447f0b.jpg)
使用したのはクレオスの1500番グレータイプのもので、缶スプレーを使いました。最初、黒サフにしようかとも考えていたのですが、シルバー塗装の下地として艶ありブラックを塗装する事にしていますので、黒サフの上に艶ありブラックを塗装すると判別が難しくなると考え、グレータイプにしました。本当はサフ吹きは避けたいのですが、このキット、各部サンペ掛けを行なっていますので避けることは困難でした。写真はサフ吹き直後の状態ですが、この後、一部合わせ目部分に不具合があったりしたので、その部分に黒の瞬間接着剤を塗布しています。次回、この部分の修正とサフの水研ぎを行なう予定です。やっと一歩前進ですね。
昨日からサフ吹きの準備を進めていましたが、本日、そのサフ吹きが完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/fcaf649eccdcdef1a3a787d553447f0b.jpg)
使用したのはクレオスの1500番グレータイプのもので、缶スプレーを使いました。最初、黒サフにしようかとも考えていたのですが、シルバー塗装の下地として艶ありブラックを塗装する事にしていますので、黒サフの上に艶ありブラックを塗装すると判別が難しくなると考え、グレータイプにしました。本当はサフ吹きは避けたいのですが、このキット、各部サンペ掛けを行なっていますので避けることは困難でした。写真はサフ吹き直後の状態ですが、この後、一部合わせ目部分に不具合があったりしたので、その部分に黒の瞬間接着剤を塗布しています。次回、この部分の修正とサフの水研ぎを行なう予定です。やっと一歩前進ですね。