イ式重爆の完成が近付きつつある中、12月3個目のキットが届きました。前回に続いてのローデンのキットですが、完全新金型キットではありません。
こちらが今日届いた「ローデン1/48ユンカース D.1 前期型」です。1/72キットは持っていますが、1/48キットを持っていなくて、今回再販されると言うので、予約していました。後期型も再販して欲しいですね。
このパッケージのイラスト、素晴らしいと思いませんか? CGなどではなく、アナログで描かれた物です。届いたキットには、昔、海外キットに良く見られたシュリンクパックが施されていましたが、何だか懐かしくさえ思えました。説明書が封印されていますので、マーキングは箱に描かれているのを写して貼り付けました。

箱を開けると、手書きで数字が書かれた袋が現れました。なんの数字かは分かりませんが、再販品の数量確認の為のものかもしれません。(画像は袋の裏表を写したものです。)ユンカース独特の波板モールドも綺麗に仕上がっています。
上のパッケージイラストに貼り付けた塗装例2種類のデカールです。塗装パターンは同じで、機体番号が異なるだけです。これでは袋を開封しない限り、中身の確認は出来ません。波板にデカールが馴染むかが大きなポイントになりそうです。
説明書の裏面を写して見ました。塗料は、モデルマスターの塗料番号が指定されていますので、近似色をMr.カラーで調達するか、自作する必要があります。迷彩塗装のマスキングをどうするかで、ちょっと悩みそうです。
ユンカース D.1のキットは、1/32ではウイングナット・ウイングスの超絶キットがありますが、私には手に負えないキットだと言う事は分かり切っていますので、下手に手出しするのは控えています。でもですね、来年Dr.Iが登場しそうで、ちょっと気になっています。
年内、ひょっとしたらタミヤのAFVキットが届く可能性が残っているんですが、他の商品の入荷待ちとなっている状態ですので、どうなりますことやら…。それでは、今日はこれで!

このパッケージのイラスト、素晴らしいと思いませんか? CGなどではなく、アナログで描かれた物です。届いたキットには、昔、海外キットに良く見られたシュリンクパックが施されていましたが、何だか懐かしくさえ思えました。説明書が封印されていますので、マーキングは箱に描かれているのを写して貼り付けました。




ユンカース D.1のキットは、1/32ではウイングナット・ウイングスの超絶キットがありますが、私には手に負えないキットだと言う事は分かり切っていますので、下手に手出しするのは控えています。でもですね、来年Dr.Iが登場しそうで、ちょっと気になっています。
年内、ひょっとしたらタミヤのAFVキットが届く可能性が残っているんですが、他の商品の入荷待ちとなっている状態ですので、どうなりますことやら…。それでは、今日はこれで!
![]() | ローデン 1/48 独 ユンカース D.1 前期型単葉戦闘機 WW-1 048T433 プラモデル |
ローデン | |
ローデン |