ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2022-2・3)A&Aモデルズ1/48「 メッサーシュミットMe209V1世界速度記録機」&「メッサーシュミットBf109T」

2022年01月15日 21時30分00秒 | 趣味
昨年予約した海外メーカーのキットがそろそろ入荷し始めたようで、今朝2キットが到着しました。今回紹介する到着キット以外にも入荷している予約キットがあるのですが、一緒に予約したアイテムが未入荷で、それらが入荷しないと発送してくれません。纏まって到着すると支払いも纏まってしまうので、寧ろその方が好都合ですが、近々それらのキットも届きそうです。エデュの1/48零戦21型はいつ届くんでしょうかね?

それでは本日の到着キットの紹介です。どちらもA&Aモデルズの1/48キットです。(A&Aモデルズとはモデルズビットの別ブランドです。)

一つ目は「メッサーシュミットMe209V-1世界速度記録機」です。丁度1年前にV4試作戦闘機タイプが届き、その時にV1も登場予定と書きましたが、あれから1年待たされての発売となりました。(Bf109Zも予定されていますが、まだ情報がありません。)過去記事は↓
OGPイメージ

本日の到着キット(2021-4)「A&Aモデルズ1/48 メッサ―シュミットMe209V4試作戦闘機」 - ワイのもじけたブログやで~

今日は北風の吹く寒い1日ですが、そんな寒い日の朝、予約していたキットが届きました。早くも今年になって4個目の到着キットになりますが、出来れば...

本日の到着キット(2021-4)「A&Aモデルズ1/48 メッサ―シュミットMe209V4試作戦闘機」 - ワイのもじけたブログやで~

 


シュリンク包装されているので、パーツ画像は某サイトから拝借しました。簡易インジェクションキットだと思いますが、V1の1/48キットとしては初のキットになると思います。オールレジンのガレージキットが過去に出ていた記憶があります。

マーキングは2種類ですが、やはりダークブルーが本命ですね。このブルーの調色で悩む事になるかもしれませんが…。

デカールです。計器盤のデカールが2種類印刷されているのは何故なんでしょうかね?  白が透けなければ良いんですが…。尾翼の赤は塗装が正解ですね。 製作する時はV4と同時製作かな? 因みに、この飛行機を参考に作られたのが以前製作した研三です。

Me209Vについては、上に貼った過去記事に簡単ですが書いていますので、そちらをご覧下さい。1/72のキットでは過去にスペホのキットを購入しています。
OGPイメージ

本日の到着キット(2018-14~17)「ICM1/48 He111H-6」「スペシャルホビー1/72 Me209V1」&「BV155V-1」「ファインモールド1/48 九六式二号二型艦戦-後期型-」 - ワイのもじけたブログやで~

今日は、ファンヒーターを片付けなくて良かったと思うような、寒い1日となりました。今までが少し暑すぎで、これがこの時期のいつもの気温のように思...

本日の到着キット(2018-14~17)「ICM1/48 He111H-6」「スペシャルホビー1/72 Me209V1」&「BV155V-1」「ファインモールド1/48 九六式二号二型艦戦-後期型-」 - ワイのもじけたブログやで~

 


2個目のキットは「メッサーシュミットBf109T」です。

こちらのキットは再販キットになります。初版登場時、MPMの1/48T型キットを所有している事からスルーしたのですが、古いキットゆえ内容もイマイチ感が漂っているので、今回の再販に合わせてMe209V-1と一緒に予約していました。 1/48のキットではアカデミーからもキットが出ていました。

キットにはTとだけしか書かれていませんが、T-1とT-2の両タイプが製作出来るようです。T-1とT-2の大まかな相違点は着艦フックの有無で、装備されていないのがT-2です。(先行量産型がT-0) 簡易インジェクションキットですが、少なくともMPMの古いキットよりは上だと思います。アカデミーのキットは未見なのでなんとも言えませんが、ひょっとしたらその上を行くキットかもしれないですね。T-2と言えば箱絵にも描かれているメロメロ迷彩が定番のようで、こちらのキットにも用意されています。この迷彩塗装、かなり難易度高いです。1/48とは言え、エアブラシでこのメロメロ塗装するのは難しいと思います。でも、挑戦してみたい!

マーキングはT-1が2種類、T-2が3種類用意されています。楽な塗装としてはT-1型の左のマーキングになりますが、右上のメロメロ(T-2型)が気になりますね。

Bf109Tは、空母グラーフツェッペリンの艦載機として開発された機体でしたが、計画は変更され、これを地上用に改修、翼端の延長及びエンジンの換装を活かした迎撃戦闘機となった機体です。フィゼラー社によって先行量産型のT-0型10機とE-4/N型をベースとしたT-1型60機の量産が進められましたが、空母の建造が中止されたため機体から艦載用装備を撤去したT-2型としてノルウェーや北西ドイツの陸上基地で部隊運用されました。Tはトレーガーフルークツォイク Trägerflugzeugの事で、ドイツ語で艦載機と言う意味です。

1/72では、下のリンクにあるブレンガンのキットや、ハセガワからも限定版のキットが出ていました。
OGPイメージ

本日の到着キット(2019-11・12)ブレンガン1/72「 メッサ―シュミットBf109T-2」「MXY7-K1改 桜花 練習機」 - ワイのもじけたブログやで~

春に三日の晴れなしとか三寒四温とはよく言ったもので、今日は不安定な天気で、時折雨の降る寒い1日となりました。お彼岸間近ですので、暑さ寒さも彼...

本日の到着キット(2019-11・12)ブレンガン1/72「 メッサ―シュミットBf109T-2」「MXY7-K1改 桜花 練習機」 - ワイのもじけたブログやで~

 


今年に入って予約したキットは今の所ありませんが、去年の予約キット(空モノばかり)がまだいくつかありますので、ひょっとしたら今月届く可能性もあります。次はどんなキットが届くんでしょうか?