ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

近畿の道の駅 全部巡ってやるぜ!≪兵庫県編≫ 第14回 丹波市へ

2022年03月07日 21時00分00秒 | 道の駅
今日、3回目のコロナワクチンの接種に行って来ました。予約の関係で1・2回目とは違う病院でしたが、全てファイザー製のワクチンでの接種です。明日、腕の痛みが出るかもしれないですが、今は特に変化は見られません。早くコロナが収束方向に向かって欲しいですね。

兵庫県の道の駅巡りも残り4ヶ所となり、終盤も近付いて来ましたが、今回は丹波市にある道の駅の紹介となります。因みに、丹波市と丹波篠山市とは別の自治体ですので、混同されないように!


「道の駅 杉原紙の里 多可」を後にして、次に向かったのは「道の駅 あおがき」です。国道427号線を北東方向に進み、約15分程で到着しました。

国道427号線を走行中に写した、あと2km地点の案内標識です。今はカーナビがあるので、標識がなくても目的地にたどり着く事が可能ですが、無い時はこう言う標識を見ると安心したものです。

北近畿豊岡自動車道青垣IC近くにある道の駅ですが、先日、この自動車が全線繋がったと言うのをネットニュースで見ました。京阪神方面からのアクセスが更に便利になりますね。

「道の駅 あおがき」に到着しました。標識のシンボルマーク(ピクトグラム?)はちょっと寂しいですね。

パラセーリング(?)のモニュメントが道の駅に建てられています。この辺はスカイスポーツが盛んな所のようです。


丹波市青垣町西芦田にある兵庫県道7号線の道の駅で、1997年4月11日に登録されています。(オープン日は不明。) 管理団体は丹波市となっていますが、運営は「株式会社 おいでな青垣」と言う民間会社が行なっているようです。


道の駅内には情報センターの他に、丹波伝承館と言う、この地方の伝統文化などを紹介した施設が設けられています。


売店はこじんまりとした感じで、それほど大きなものではありませんが、産直販売やレストランもあります。登録証が掲示されていたので、写真を撮らせて頂きました。

この道の駅から車で約15分の所にある岩屋山頂にスカイスポーツフライト基地がある事から「スカイスポーツ」の町となっているようです。上にあるモニュメントもそれを表しているんだと思います。

スタンプも無事にゲット出来たので、次の道の駅に向かいます。

次の目的地は「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です。北近畿豊岡自動車道青垣ICから高速に乗り、春日ICを降りて直ぐの所にある道の駅です。約15分で到着しました。

北近畿豊岡自動車道春日IC出口にある道の駅の案内標識です。このまま北近畿豊岡自動車道を進むと、春日JCTで舞鶴若狭道と合流します。

道の駅の標識です。こちらの標識もシンボルマークが少ないですね。と言う事は、それほど大きな道の駅ではないと言う事になるのですが…。

時計付きの立派な道の駅オリジナルの案内塔が設置されています。時計付きのこう言う案内塔ってあまり見かけませんね。


丹波市春日町にある国道175号線の道の駅で、2005年8月10日登録、2006年4月8日オープンした道の駅です。2019年(令和元年)に重点「道の駅」に選定された道の駅でもあります。管理団体は丹波市ですが、運営は「丹波ふるさと振興株式会社」となっています。現在、こちらの道の駅はリニューアル工事が進行中で、今年3月26日(土)午前10時にリニューアルオープンする予定です。道の駅の名称の由来を調べて見ましたが、詳しい事は不明です。朝市・夕市などが開かれており、丹波市内の生産者が新鮮野菜を直売する事から、その名になったのかもしれません。弥生時代の集落跡として知られる西日本最大規模の複合遺跡「七日市遺跡」を中心とした遺跡公園も備えた道の駅でもあります。標識のシンボルマークの少なさとは逆に、かなり広大な面積を有する道の駅です。春日IC直ぐの所にあるので、リニューアル後は、訪問客も増えそうですね。問題はコロナかも?

道の駅には丹波市の観光マップが設置されています。可愛くデフォルメされた恐竜(丹波竜)がありますが、これは2006年8月7日に初めて発見されたティタノサウルス形類と推測される恐竜またはその化石からのものと思います。

今回は丹波市にある道の駅2ヶ所の紹介でしたが、次回は兵庫県編の最終回となります。お楽しみに!

兵庫県の道の駅、残り2ヶ所

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村←こちらをクリックしてね! ご協力よろしく。