今日から福島原発の処理水の海洋放出が始まり、中国などは大反対していますが、なんだか矛盾を感じますね。自分所は処理水以上の汚染水を垂れ流しているにも関わらず、その事を棚に上げて反対する姿は滑稽にさえ感じてしまいます。日本の政府(だけではないですが)はなぜそのことを追求しないのか…? 及び腰と言うか弱腰と言うか…。もっと強気でも良いように思うのは私だけですかね? 日本の水産物を禁輸するのなら、日本近海に魚を取りに来るな!って言いたいですね。 北朝鮮は北朝鮮で、人工衛星の打ち上げに失敗したとか、大きな話題になっているようですが、失敗したミサイル、自国に落下しませんかね😄
そんな隣国とは無関係と言わんばかりに、東欧の国から予約していたキットが2個届きました。
一つ目は「AZモデル1/72 メッサーシュミットBf109K-6"後期”」です。基本的には下の過去ログで紹介しているキットのデカール替えキットになりますが、”後期”と言うことで、予約していました。でも、K-6の前期とか後期とかって言われてもよう分からんわ!って言うのがホントの所です。
いつものようにパーツを含め、説明書、デカールが一纏めで袋詰めされています。一応開封自在の袋(シール付き)ですが、お手付きするまでは開封したくないですね。簡易金型キットかどうかは分かりませんが、パーツはなかなかシャープに成形されています。
マーキングは3種類。どこにも架空マーキングとは書かれていないので、恐らくは実際にあったマーキングだと思いますが、詳細は分かりません。
デカールです。ハーケンクロイツは分割されていないのが印刷されていますが、これは輸出対象国によってはカットできるよう配置されています。
続いてはこちらの「AZモデル1/72 メッサーシュミットBf109K-14"後期”」です。K-6同様、後期って何?って感じです。K-14って謎多き機体で、2機しか完成しなかったと言われています。
パーツはK-6と共通なので、割愛させて頂きます。マーキングはこちらも3種類ですが、こちらは恐らく架空マーキングだと思われます。パッケージに描かれている機体の塗装なんか面白そうですが、塗装図と箱絵で機首の紫?の塗り分けラインが微妙に異なっているのが気になりますね。直線なのか曲線なのか…。
デカールです。①のマーキングで仕上げる場合、機首のチューリップ(三角形)のデカールが用意されていません。これを塗装仕上げするのはかなり面倒な作業になると思います。
こちらは両キット共通のコーションマーク等がプリントされたデカールです。パネルナンバーも印刷されていますが、これってうまく貼れるんでしょうか?
以上が今日届いたキットの紹介となります。2キット合計の購入価格(決算価格)は8,000円でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。
そんな隣国とは無関係と言わんばかりに、東欧の国から予約していたキットが2個届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/fca48642b6f5dc764cbb7626a251e2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/dafe7f511f9202cc89d98902ef449a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/98c30e6fbc0404281e2192b7c0025a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/7e03e60b87bee75554e5403f4b29f116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/d16b7bc23aff461bd5345541670a1048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/7601ce81680d2cee43fd5814bb3f0576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/490f5f8bfccc8c4f0167d6ed634065ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/bc8da5b82055e02f34c745b945ddb07c.jpg)
以上が今日届いたキットの紹介となります。2キット合計の購入価格(決算価格)は8,000円でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。