三重県の道の駅紹介の第5回目です。三重県の道の駅9番目に紹介する道の駅は、我が家からは一番距離があると思われる伊勢志摩の道の駅を訪ねることにしました。
伊勢方面に車で向かう場合、南紀方面から攻めるか、それとも北回りで行くか迷うところではありますが、今回は下のGoogleマップにある北回りで向かうことにしました。グレー(下)で示されている京奈和経由が距離的には一番短距離になりますが、時間的には名阪利用がやや有利です。(近い将来、京奈和が全線繋がればこちらの方が有利になりますが、果たして生存中に繋がるんでしょうかね。)
いつもの阪和道海南ICからのルートです。約3時間半で目的地の「道の駅 伊勢志摩」に到着しました。
出掛けたのは今年6月24日で、5月に納車されたばかりの新車での初の長距離ドライブ及び道の駅訪問となりました。
伊勢と言えば伊勢神宮がまず思い浮かびますが、喪中と言うこともあり、この日は伊勢神宮には目もくれず道の駅を目指しました。到着したのは10時頃です。
三重県志摩市磯部町穴川にある国道167号線の道の駅で、2000年8月18日登録、2001年4月20日オープンの三重県12番目の道の駅です。現在の管理者は志摩市で、三重県内では唯一の「防災道の駅」に選定されています。(一部Wikipediaより)
道の駅の隣にある伊勢志摩物産館「ささゆりの郷」です。レストランもあります。また、サンアール磯部と言う場外勝馬投票券発売所も隣接されています。この日も馬券を買い求めに来ていた人をちらほら見かけました。
物産館では伊勢志摩の豊かな自然で取れた新鮮な農水産物を販売しています。写真のアワビ、高すぎて手が出ません😅
この日の道の駅巡りはこちらの新型シエンタで楽しみました。(納車まで9ヶ月待たされました。亡き母も楽しみにしていたんですが、間に合いませんでした。)
前回に続いて今回も1ヶ所だけの紹介になりましたが、この日の道の駅訪問はまだ続きますので、次回お楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました。
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
伊勢方面に車で向かう場合、南紀方面から攻めるか、それとも北回りで行くか迷うところではありますが、今回は下のGoogleマップにある北回りで向かうことにしました。グレー(下)で示されている京奈和経由が距離的には一番短距離になりますが、時間的には名阪利用がやや有利です。(近い将来、京奈和が全線繋がればこちらの方が有利になりますが、果たして生存中に繋がるんでしょうかね。)
いつもの阪和道海南ICからのルートです。約3時間半で目的地の「道の駅 伊勢志摩」に到着しました。
出掛けたのは今年6月24日で、5月に納車されたばかりの新車での初の長距離ドライブ及び道の駅訪問となりました。
伊勢と言えば伊勢神宮がまず思い浮かびますが、喪中と言うこともあり、この日は伊勢神宮には目もくれず道の駅を目指しました。到着したのは10時頃です。
三重県志摩市磯部町穴川にある国道167号線の道の駅で、2000年8月18日登録、2001年4月20日オープンの三重県12番目の道の駅です。現在の管理者は志摩市で、三重県内では唯一の「防災道の駅」に選定されています。(一部Wikipediaより)
道の駅の隣にある伊勢志摩物産館「ささゆりの郷」です。レストランもあります。また、サンアール磯部と言う場外勝馬投票券発売所も隣接されています。この日も馬券を買い求めに来ていた人をちらほら見かけました。
▲登録証を撮らせて頂きました。
▲記念切符です。
この日の道の駅巡りはこちらの新型シエンタで楽しみました。(納車まで9ヶ月待たされました。亡き母も楽しみにしていたんですが、間に合いませんでした。)
前回に続いて今回も1ヶ所だけの紹介になりましたが、この日の道の駅訪問はまだ続きますので、次回お楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました。
三重県の道の駅:残り9ヶ所
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!