ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

タミヤ1/48 雷電21型 製作記・第4回

2024年04月19日 19時24分00秒 | タミヤ1/48 雷電製作記
クーラーが欲しい位の暖かい季節となりましたが、電気代を考えるともう少し我慢が続きそうです。

さて、雷電の製作は、本体塗装まで進みました。今回は本体塗装完了までの作業報告となります。

塗装が終わった日の丸部分と黄色部分をマスキングしました。垂直尾翼にも黄色のラインが入るので、ここも塗装してマスキングしています。


そして、セミグロスブラック(タミヤラッカー)でシャドウ吹きを行ないました。タミヤのエアブラシが不調で細吹き出来なくなったので、ここから先は全てクレオス製のエアブラシを使用しています。

防眩塗装を行ないました。ここも本体塗装後に行なおうか迷いましたが、マスキングのことを考えた場合、先に塗装した方が若干ですが手間が省けると思い、先に塗装しました。塗料はMr.カラー125番カウリング色を使用。

防眩塗装部分をマスキングしました。本体塗装後にこの部分を塗装した場合、マスキング範囲はかなり広くなると思います。


脚庫内は、説明書では青竹色となっていますが、シルバー(Mr.カラー8番)で塗装しました。写真はありませんが、脚カバー内面も同時に塗装しています。塗装後、練り消しを充填しました。


下面から塗装開始です。Mr.カラー35番明灰白色(三菱系)を薄くムラ気味に吹いてから、白を加えて重ね吹きしましたが、写真ではあまり変化が分かりませんね。

下面をマスキングして、上面塗装に備えます。

Mr.カラー124番暗緑色(三菱系)を、こちらもムラ気味に吹きました。この暗緑色って個人的にはイメージが異なるように思うんですが、人それぞれってところでしょうか? 暗緑色とは言うものの、ちょっと明るすぎるように思いませんか?(私だけ?)

別々に塗装してあった水平尾翼を接着してから、Mr.カラー旧15番濃緑色(暗緑色1)で退色塗装を施しました。もう少し濃淡をつけた方が良かったかもしれないですね。

これで全体塗装がひとまず完了したので、マスキング除幕式の運命の瞬間となります。


>
ジャーン!除幕式が終わった状態です。一見綺麗に塗装出来ているように見えますが、良く見ると、やはり修正箇所が散見できます。


塗装の塗り分け箇所が歪んでいます。識別帯は機銃口のモールドのせいで、マスキングし辛いんですよね。日の丸の塗装修正もちょっと面倒ですが、ここは見過ごせないですね。

先に吹いていた黄色が浮き出て来てしまっています。日の丸部分をマスキングして、再塗装となります。塗料が薄すぎたんでしょうか?

これはマスキングミスですね。塗料がはみ出しています。修正が必要な個所は以上ですが、筆塗りで修正できる箇所は、筆塗りで修正しようと思っています。塗装の浮き出しはエアブラシでの修正となります。

次は、上の不具合箇所を修正して、デカール貼りに進みます。 ちょっと忙しい日々が続いていますが、果たして完成はいつになるんでしょうか? 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

デカール貼りの第5回に続く。