デカール貼りをミスって製作を中断していたRe.2002ですが、なんとかデカールが手に入り、製作再開となりました。
デカールのためだけにこちらのキットを購入しました。デカール貼りをミスっていなければ買うことのなかったキットです。 このオッサンのためにデカールのストックを探してくれた皆さんにお礼申し上げます。🙇 Re.2002と同じソードの1/72Re.2000ファルコです。Joshinさんのサイトを見ていたら、取り寄せ可能と書かれていたので、このキットのデカールが使えると思い注文しました。単価1,980円(税込み)なので、送料550円が発生しました。
塗装図です。作るかどうかは分かりませんが、一度はイタリア機の面倒な迷彩塗装にチャンレジしてみたいですね。
デカールです。2番のデカールを使用します。このデカールを使用することで、こちらのキットの分が足りなくなりますが、なぜか黒丸のないファスケスが印刷されているので、黒円だけ塗装してこのファスケスを使用すれば何とかなりそうです。これはキットを手に入れて分かったことです。
と言うことで、右主翼にデカールを貼りました。同じテクモド製のデカールで、やはり貼り難く、今回も失敗しそうになりましたが、何とか無事に貼り終わりました。やれやれって感じです。💦 左側のデカールになにか埃のようなものが噛んでしまっていますが、除去するのは難しそうです。デカールの乾燥後、デカール保護のためのクリアを吹き、墨入れしようと思っています。
今日は午後から同窓会の幹事会があり、暑さのせいもあってか疲れてしまい、模型作りをする気力がなくなり、ここまでとなりました。 回天の方は、サンディングが一応終わり、捨てサフを吹いた所です。
回天の方を一旦中断して、Re.2002の完成を目指します。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。




今日は午後から同窓会の幹事会があり、暑さのせいもあってか疲れてしまい、模型作りをする気力がなくなり、ここまでとなりました。 回天の方は、サンディングが一応終わり、捨てサフを吹いた所です。
回天の方を一旦中断して、Re.2002の完成を目指します。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
墨入れの、その7に続く。