ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ミニクラフト1/48 グラマンXF5Fスカイロケット 製作記・その3

2023年07月17日 22時20分00秒 | ミニクラフト1/48 グラマンXF5Fスカイロケット 製作記
この3連休、皆さんどのようにお過ごしでしたでしょうか?(お仕事の方はお疲れ様でした。) 昨日、天気が良かったので久々にハンターカブで走行動画の撮影に出かけたのですが、その途中、ハンターカブ走行中では初となるサイン会場が開催されると言うイベントが発生しました。後方にパトカーがいるのが分かっていたので、法定速度を遵守して走行していましたが、ある交差点を左折した途端、パトカーのサイレンが…。🚓 誰か捕まったなと思った途端、前のバイク止まりなさい! えっ!もしかしてワシ? 警察官が降りて来るまでどこで違反したのかも分からなかったんですが、一時停止を見逃してしまっていたようです。どうせ違反は見逃してもくれないし、キップを切るなら早くしろ!ってな感じで、時間にして約10分足らずのサイン会場となりました。約30年振りの違反切符を発行してもらいましたが、罰金6,000円は勿体ないですね。免許証もゴールドから青になりますが、どうせあと2年で70歳になるので、その時は高齢者更新になると思います。せっかく気分よく動画を撮影していたのに、この一件で気分が台無しでそのまま帰って来ました。いつかまた出直します。警察官とのやり取りはきっちり録画されているので、YouTubeのショート動画にでもアップしましょうかね? 違反した部分も録画されていました😅 妻に話したら、「まぁ、事故を起こしたことを思えばまだ良かったんじゃ」との仰せを頂きました。←違反切符を切られた時の常套句

前置きが長くなってしまいましたが、そんな不快感のまま帰宅して、気分転換にスカイロケットの製作を行ないました。

士の字状態になりましたが、前照灯が省略されているので、加工することにしました。(スルーしようかちょっと迷いました。)

ちゃんとした図面がないので、実機の写真や箱絵を参考に大体の位置決めを行ない、マステを貼り付けてカットしました。素材が柔らかいのが助かりました。

開口部にはプラ板を張ろうと思っていたんですが、あいにく在庫切れで、ポリパテを充填しました。(エポキシパテも手持ちがなくて、買いに行くのも面倒だったのでポリパテにしました。)写真は粗方やすりがけした状態です。脚庫を仮組みしていますが、状態は下の写真の状態となっています。

エンジンナセルと脚庫です。主脚は後付け出来ないので、先に写真のような状態で組み込みましたが、位置合わせにかなり苦労させられました。ほぼ垂直になる脚はそのまま組み立てると後方に傾斜するので、主脚の位置を決めてから作動アームなどを適当に取り付けています。まだオレオは接着していませんが、脚庫の接着面(合いは良くない)の修正が終わってから取り付けます。パテ盛りしましたが、エアインテーク?部分のサンディングはやり難そうです。脚を破損しないように要注意です。

三点姿勢にするとこんな感じです。苦労して組み立てた主脚もなんとか形を保ってくれていますが、強度的にはやや不安が残りますね。脚庫部分はまだ接着していません。主翼と胴体の接合面にフィレットパーツを接着しました。

下面はこのようになっています。脚庫の左右パーツの合いの悪さがよく判ると思います。(瞬間接着剤で接着補強しています。) ここはパテ盛りは避けられません。と言うことで、上から3枚目の写真のようになりました。

前照灯にライトをそれらしくでっち上げて取り付けました。シルバーで塗装後、UVレジンで埋め込んでしまう予定です。レジンがうまく固まってくれるかちょっと不安もあります。

で、前回ちょっとした蘊蓄を並べた垂直尾翼(垂直安定板)ですが、初期型でも改修型に見られる垂直尾翼を取り付けていた時期があったようです。下がそう思った写真です。

この写真はショートノーズタイプですが、垂直尾翼のラダー形状はロングノーズタイプで見られるタイプとなっています。

で、こちらが今回私が製作しているマーキングの写真ですが、フィレット部分にはキットのようなパーツがありません。また、プロペラブレードは黒で塗装されていますが、キットではシルバー(MPMのキットもシルバー)指定となっています。垂直尾翼のラダー形状は私が初期型と書いたタイプです。
この写真の出典先はこちらです。⇒グラマン(Grumman)XF5F スカイロケット(Skyrocket):鳥飼行博研究室

写真ではキットと異なる部分もありますが、迷っていても完成しませんので、キット指定のまま完成させようと思っています。それ程考証派でもないですしね(^_-)-☆

それでは、今回はここまでとなります。次回、サフ吹きまでできればと思っています。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

明日から約3年振りに一泊旅行(って言えるのかは分かりませんが)に行きます。帰って来てからブログにアップしますので、お楽しみに!

塗装準備となりそうな、その4へ続く。


<おまけ>
ゴキブリじゃないですよ。なんだかわかりますよね。いやぁ、生きた玉虫を見るなんて何年振りでしょうかね? 家の前を飛んでいてブロック塀にたかったので、つい写真を撮りました。(動画も撮影)



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日の丸航空隊)
2023-07-20 05:44:06
おはようございます。

一時停止違反は、きつかったですが、事故っちゃうより良いです。
そう切り替えましょう。(^^)

前照灯の加工は、部位が小さいのと、素材の堅さが面倒なのですが、綺麗にまとまりましたね。

脚柱を最初に付けてからの加工作業はなかなか大変ですよね。
国内メーカーでは滅多に見ることがないのですが、海外メーカーには残っているところがありますね。

玉虫は、久々に見ます。
子どもの頃は、庭先や神社の境内に売るほど居たのにね。(^^)
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2023-07-20 12:38:53
日の丸航空隊殿、コメントありがとうございます。
今日、こちらの方は梅雨明けとなりましたが、暑いです。ι(´Д`υ)アツィー
YouTubeの動画の撮影に出かけて、30数年振りにパトカーに停められました。どこで違反したのか分からず、えっ!と思いましたが、あとで録画していた動画を見てみたら言い逃れ出来ない証拠動画が記録されていました。完全に一時停止を見逃していました。もっと分かり易い表示が欲しいですね。6,000円はちょっと勿体ないですが、どうしようもありません。
さて、スカイロケットですが、前照灯はスルーしてしまおうか迷いましたが、やはり1/48だと目立つだろうと言うことで加工することにしました。素材が柔らかくてカットはスムーズに行きましたが、最後、UVレジンがどうなるかですね。100均のUVレジンが以前、UVライトでは固まらなかったと言う事象があるので、ちょっと不安があります。太陽光では固まると思いますが…。🌞
>脚柱を最初に付けてからの加工作業はなかなか大変ですよね。
国内メーカーでは滅多に見ることがないのですが、海外メーカーには残っているところがありますね。⇒このキットはちょっと前のキットですが、最近のキットでは脚柱先付けと言うのが多いですね。これもディティール重視のせいだと思いますが、塗装時のマスキングが面倒なんですよね。破損リスクもアップするし、メーカーもこの辺もう少し考慮して欲しいものです。

飛んでいる玉虫を偶然見かけたので、思わずスマホで撮影しました。昔は沢山見かけたものですが、最近は見かける機会は激減しています。法隆寺宝物「玉虫厨子」が有名ですし、玉虫の羽を箪笥にしまっておくと着物が増えると言う俗信がありますが、これこそタマムシ色かもしれませんね😅
季節柄、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-07-20 22:29:57
カウリングの壁に主脚を取り付けるように
なっているのですね。先に脚を付けると
作業がしにくくなりますね。接着の強度も
しっかりしない所もありそうです。
実機の写真があればそれに準じておけば
良いと思います。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2023-07-21 09:40:58
あきみず殿、おはようございます。コメントありがとうございます。
近畿地方は梅雨が明けたと言うことで、更に暑さが増しそうですが、今年はコロナの規制もなくなり、夏のイベントが各地で再開されるようになっていて、こちらでも花火大会が4年振りに再開される予定となっています。
スカイロケットですが、主脚の取り付けでちょっと苦労させられました。なんとか後付け出来ないか試してみましたが、構造上難しそうだったので、説明書通り先付けしました。塗装時のマスキングが面倒ですし、破損リスクもアップするので、先付けは嫌いなんですが仕方ないですね。
脚庫の接着面のサンディングが終われば主翼に取り付けて塗装準備に入れそうです。
今年は母の初盆で、お盆の準備もそろそろ始めなければならなくて、完成は予定より遅くなりそうですが、マイペースで完成を目指します。今日は、施餓鬼法要に行って来ます。
返信する
Unknown (クラキン)
2023-07-23 14:55:24
30年振りの違反切符は痛かったですが、奥様も仰れれる通り事故らなくて幸いだったと思います。
私は昨日で無事故無違反5年を達成しましたが、次の免許更新は5年先で高齢者講習ですから殆ど関係ないでしょうね。😢
スカイロケットは細かい所まで丁寧に手を入れられているのが良く判ります。
こういうことの積み重ねが最終的な出来映えに大きく関わってきますね。
前照灯の工作なんかはかなり効果大だと思います。
タマムシ、綺麗です。
私は今年はまだ見ていません。
去年一度見ましたが、写真には撮れませんでした。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2023-07-23 21:40:38
クラキン殿、こんばんは。東京も梅雨明けとなったようで、夏真っ盛り状態ですが、体調にはお気を付け頂きたいと思います。
30数年振りのサイン会は違反したことすら分からなかったので、驚きました。実は今日、その現場を通ったのですが、同じパトカーに同じ場所でサイン会が開かれていました。偶然とは言え、普通車が停められていました。巡査も多分同じ巡査だと思います。どうも違反多発ポイントのようで、隠れて見ているのかもしれませんね。もう少し分かり易い標識を設置しろ!と言いたい気分です。ゴールド免許から青免許になりますが、どうせあと2年で70歳講習での免許更新となるので、関係なさそうです。70歳ですか、、、😓
さて、スカイロケットですが、今日エンジンナセルと脚庫を取り付けました。少し合いの悪い箇所があるので、パテが必要になるかもしれません。今月中の完成を目指していましたが、一泊ドライブ(近日拙ブログにアップ予定)に出かけたり、母の初盆の施餓鬼法要などで若干遅れ気味です。まぁ、いつものことですので、焦らず完成目指します。
前照灯はスルーしてしまおうかなと思いましたが、48と言うこともあり、スルーしてあとで後悔するより、加工して自己満足する方がいいやろ!と言うことで、写真のような状態となりました。最後はUVレジンで固める予定です。
タマムシが飛んでいるのを見るなんていつ以来かすら不明ですが、ブロック塀にたかった所をカメラに収めることが出来ました。この先も見られる環境が続けばと思いますね。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2023-07-24 16:46:03
コメントがブログアップから1週間も経ってしまいました(^^;

スカイロケットは順調そうですね。
前照灯に使うUVレジンですが、UVライトには波長が何種かあって、レジンと合わないとなかなか硬化しないことがあるらしいですよ。
本当はレジンとUVライトがセットになっていると安心なんですが。

タマムシは小学生の頃に生きたのを見たことがあるような・・・
その後は死骸を数年前に近所の公園で見ただけです。
絶滅危惧種なんですかね。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2023-07-24 23:35:05
ヒロシ殿、コメントありがとうございます。
>スカイロケットは順調そうですね。⇒今の所大きなトラブルもなく進んでいます。エンジンナセルと脚庫を取り付けましたが、若干合いの悪い部分があるので、パテ盛りしました。この部分の修正が終わればサフ吹きに入れそうです。
シルバーの選択で、タミヤラッカーのアルミシルバーが気になったので、ネットで購入しようと思ったらなんと完売、だったら店頭購入やぁ!と買いに行ったら、在庫なし😓 えっ?って感じで、タミヤの塗料、供給が滞っているようです。 Amazonでは在庫あるようですが、割高で買えませんね。
>前照灯に使うUVレジンですが、UVライトには波長が何種かあって、レジンと合わないとなかなか硬化しないことがあるらしいですよ。
本当はレジンとUVライトがセットになっていると安心なんですが。⇒以前、震電で使ったUVレジンが残っているんですが、UVライトで固まらなかったので、太陽光で固まらせました。今回も外で固まらすことになりそうですが、UVライトで固まるかどうか試してみようと思っています。

タマムシに限らず、子供の頃よく見かけた昆虫を見る機会がほとんどなくなってしまいましたね。メダカが商売になる時代ですからねぇ。
返信する

コメントを投稿