今日は69歳の誕生日。予約していたキットが届くはずだったんですが、雨の影響なのか、未着になってしまいました。今日届く予定だったキットとは別に、今日発送されたキットがあり、明日纏めて届くかもしれません。私もとうとう60代最後の1年となってしまいました。
スカイクリーナーが完成して、さて何を作ろうか迷っていたんですが、webモデラーズの8月号の第3特集が”イタリア"と言うことで「ソード1/72 レジアーネ Re.2002」を作ることにしました。 今回は日本やドイツ以外の他国機の1/72飛行機を作る順番でもあり、タイミング的にもピッタリで、他にも候補はいくつかあったんですが、webモデラーズの特集が決め手となりました。締め切りが7月24日ですので、それまでに完成させないといけませんね。
まずはキット紹介からです。
パッケージには「アリエテII 最終シリーズ」(日本語訳)と書かれていますが、通販サイトを見ると「ビス」と表記されています。どう言う意味かは不明。
マーキングはイタリア軍とドイツ軍がそれぞれ一つずつとなっていますが、どっちにしようかまだ決めていません。購入時はドイツ機仕様で作ろうと思ってたんですが、webモデラーズがどうも引っ掛かっているんですよね。
中身はこれだけです。先に発売されたRe.2000のキットに、Re.2002用の胴体パーツなど(赤で囲んだ部分)を追加した内容となっており、Re.2000で作ることも可能だと思います。透明パーツの透明度は問題なし。デカールはテクモド製です。
インスト全ページです。白黒ですが、塗装図も掲載されていて、各所の塗装指示も表記されています。ただ、塗料の番号などは書かれていないので、自分で調べる必要があります。
と言うことで、製作開始です。
大まかに仮組みしてみました。若干のバリやヒケが各所に見られますが、致命的な修正箇所はなさそうです。簡易インジェクションキットですので、位置合わせ用のホゾやピンはありませんが、合いは悪くない感じです。右はRe.2000の胴体です。水平尾翼はイモ付けなので、補強が必要になります。プロペラは回転しないので、回転するよう加工します。
エンジンパーツに1.2mmのドリルで開口して真鍮パイプを通し、真鍮パイプを介して回転するようにしました。プロペラの裏表が分かり難いので、ここは資料を調べる必要があります。
とは言え、資料らしい資料を持ち合わせていないので、何か資料になるものはないかと探していた所、タミレリの1/48キットがあるのを思い出して、ネット上でそのキットの説明書を拾って来ました。塗装などにはかなり役立ってくれそうです。
コクピット部分の説明書のスクショですが、機内色などが参考になります。スカイに緑を加えるよう書かれていますが、ここはMr.カラー312番グリーン FS34227を使用します。(イ式重爆でも使用)シートベルトは3点なんですね。
今回はここまでとなりますが、最後にRe.2002について簡単に紹介しておきます。
Re.2000のエンジンをドイツ製ダイムラー・ベンツDB601液冷エンジンに換装したのがRe.2001ですが、供給不足とさほど性能が向上しなかったことから、国産空冷エンジンであるピアッジョP.XIX RC45“トゥルビーネ(旋風の意)”に換装したのがRe.2002です。愛称は“アリエテ II (Ariete II)”。“II”と付くのは既にRe.2001の愛称に“アリエテ”が使われていたため。(一部、Wikipediaから引用) 戦闘爆撃機として開発された機体ですが、キットには爆弾パーツはセットされていません。因みに派生型はRe.2005まで続きます。架空機としてRSモデルから1/72の
Re.2006のキットが出ていました。セバスキーP.35戦闘機によく似た形状の飛行機でもありますね。
次回はコクピットの製作となります。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
スカイクリーナーが完成して、さて何を作ろうか迷っていたんですが、webモデラーズの8月号の第3特集が”イタリア"と言うことで「ソード1/72 レジアーネ Re.2002」を作ることにしました。 今回は日本やドイツ以外の他国機の1/72飛行機を作る順番でもあり、タイミング的にもピッタリで、他にも候補はいくつかあったんですが、webモデラーズの特集が決め手となりました。締め切りが7月24日ですので、それまでに完成させないといけませんね。
まずはキット紹介からです。
パッケージには「アリエテII 最終シリーズ」(日本語訳)と書かれていますが、通販サイトを見ると「ビス」と表記されています。どう言う意味かは不明。
マーキングはイタリア軍とドイツ軍がそれぞれ一つずつとなっていますが、どっちにしようかまだ決めていません。購入時はドイツ機仕様で作ろうと思ってたんですが、webモデラーズがどうも引っ掛かっているんですよね。
中身はこれだけです。先に発売されたRe.2000のキットに、Re.2002用の胴体パーツなど(赤で囲んだ部分)を追加した内容となっており、Re.2000で作ることも可能だと思います。透明パーツの透明度は問題なし。デカールはテクモド製です。
インスト全ページです。白黒ですが、塗装図も掲載されていて、各所の塗装指示も表記されています。ただ、塗料の番号などは書かれていないので、自分で調べる必要があります。
と言うことで、製作開始です。
大まかに仮組みしてみました。若干のバリやヒケが各所に見られますが、致命的な修正箇所はなさそうです。簡易インジェクションキットですので、位置合わせ用のホゾやピンはありませんが、合いは悪くない感じです。右はRe.2000の胴体です。水平尾翼はイモ付けなので、補強が必要になります。プロペラは回転しないので、回転するよう加工します。
エンジンパーツに1.2mmのドリルで開口して真鍮パイプを通し、真鍮パイプを介して回転するようにしました。プロペラの裏表が分かり難いので、ここは資料を調べる必要があります。
とは言え、資料らしい資料を持ち合わせていないので、何か資料になるものはないかと探していた所、タミレリの1/48キットがあるのを思い出して、ネット上でそのキットの説明書を拾って来ました。塗装などにはかなり役立ってくれそうです。
コクピット部分の説明書のスクショですが、機内色などが参考になります。スカイに緑を加えるよう書かれていますが、ここはMr.カラー312番グリーン FS34227を使用します。(イ式重爆でも使用)シートベルトは3点なんですね。
今回はここまでとなりますが、最後にRe.2002について簡単に紹介しておきます。
Re.2000のエンジンをドイツ製ダイムラー・ベンツDB601液冷エンジンに換装したのがRe.2001ですが、供給不足とさほど性能が向上しなかったことから、国産空冷エンジンであるピアッジョP.XIX RC45“トゥルビーネ(旋風の意)”に換装したのがRe.2002です。愛称は“アリエテ II (Ariete II)”。“II”と付くのは既にRe.2001の愛称に“アリエテ”が使われていたため。(一部、Wikipediaから引用) 戦闘爆撃機として開発された機体ですが、キットには爆弾パーツはセットされていません。因みに派生型はRe.2005まで続きます。架空機としてRSモデルから1/72の
Re.2006のキットが出ていました。セバスキーP.35戦闘機によく似た形状の飛行機でもありますね。
次回はコクピットの製作となります。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
コクピット製作の第2回に続く。
>遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。⇒有難うございます。とうとう60代最後の1年を迎えてしまいました。敢えてブログの記事にすることもないだろうと思い、今回は記事にはしませんでした。
AFVキットの次は飛行機キットと言うことで、今回はこちらのキットを作ることにしました。決め手となったのはwebモデラーズの特集です。(これが無ければ他のキットを作る所でした。)
ソードのキットを作るのは今回が初めてですが、チェコ製の簡易インジェクションキットです。昔の某メーカーの簡イキットに比べればかなり上質なキットです。 webモデラーズの締め切りが今月24日なので、それに間に合うよう、製作したいと思っています。
今回はソードのレジアーネですね。
キットは店頭で見たことあるような気がしますが、簡易キットのわりには上の部類でしょうか。
以前同社のP-47Nを作ったことがありますが、タミヤのキットに手を加えてN型にして〇ピーしたような感じでした。
制作楽しみにしています。
>スカイクリーナー完成おめでとうございます。<(_ _)>⇒有難うございます。久々の米軍のAFVキットになりましたが、ダークイエロー系ばかり作っていたので、新鮮な気持ちで製作出来ました。古いキットなりの面倒臭さもありますが、完成するとそれほど古臭さを感じないのはタミヤのなせる技なのかもしれんませんね。アクセサリーパーツを吹っ飛ばしたお陰で、装備品のない完成形となりましたが、貴殿からこれはこれで良い!と言って頂けてホッとしました。フィギュアは相変わらず下手で、キットのまましか作れませんが、動きを与えるには役立ってくれたように思います。
で、次に作るのがこちらのソード1/72 レジアーネ Re.2002です。イタリア機を作るのはイ式重爆以来ですが、今回はwebモデラーズに投稿したいと思って、こちらのキットを選択しました。(他にも候補はいくつかありました。)
レジアーネをレッジャーネやらレジャーネなど色んな表記がありますが、ここはレジアーネで行きます。またソード(剣のこと)をスォードと表記している所もありますが、RPG好きにはソードと言うのが馴染み深いので、ソードで行かせて頂きます。🙇
タミレリの48キットがある(持ってません)ので、それを資料代わりに使わせてもらうことにしました。塗料など、結構役に立ちます。ペラの裏表は貴殿の仰る通りですが、回転するように加工したので、それで確かめられそうです。アドバイス有難うございました。
今日1日遅れで自分の誕生日プレゼントのキットが4キット届きましたので、夜にでも紹介しようと思っています。
コメント有難うございました。
遅れましたが、スカイクリーナー完成おめでとうございます。<(_ _)>
台座に乗せてあるので、単体より状況が伝わってきます。
アクセサリーパーツが異次元世界に旅立ってしまって、車体周りが少し寂しいですが、これはこれで良いと思います。
運転席と助手席の兵士の動きも良いですね。(^^)
さて、本題。
スォードのレジアーネですね。
この機体は作ったことが無いので、興味津々です。(^^)
簡易キットも最近は、インジェクションキットに負けないくらい出来が良くなっていますね。
タミヤの説明書をダウンロードして使うのはナイスです。(^^)
簡易キットのプロペラの表裏を見つけ出すのは大変ですね。(^^;)
特殊なエンジンでなければ、プロペラは大体左回転(操縦席から見て)ですので、見分けは付けやすいかと。(間違っていたらごめんなさい)