新型コロナウィルスの感染拡大で各観光地はじめ飲食店など大きなダメージを被っていますが、19日にやっと越境での観光も可能になりました。徐々に人出も多くなるとは思いますが、今までとは違ったスタイルが求められそうです。
そんな中、妻とドライブがてら、紀の川市(旧那賀町)にある「道の駅 青洲の里」に行って来ました。二人とも、ドライブ好きで、道の駅好きと言う事もあり、過去訪問した事のない道の駅に行って見ようと言う事になり、お昼の食事も途中で取る事にして、出掛けて来ました。
見慣れた道の駅の標識(看板)です。国道24号線から少し北側に入った所にあるので、つい見逃してしまいがちですが、越境解禁と言う事もあり、他府県ナンバーの車もちらほら見かけました。
「青洲の里」とは、紀州が生んだ偉大なる外科医、華岡青洲の足跡を残すために作られた施設で、当時の青洲の住居兼診療所・医学校である「春林軒」を復元し、資料などを展示している施設に隣接した所にある道の駅で、道の駅内でも青洲に因んだ資料などが展示されています。また青洲に因んだグッズなども販売されているし、軽く食事の出来る設備も整っています。 周辺には青洲にまつわる史跡をまわるハイキングコースなども設定されています。
青洲の慰霊碑や石像(銅像?)が建てられていますが、時節柄かマスクが装着されているのが何とも複雑な心境です。微笑ましくあるのですが、反面その逆の気持ちにもなってしまいますね。
「春林軒」を示した看板です。一応、載せておきますね。
「春林軒」の写真を撮る事が出来なかったのが少々残念ですが、いつか再訪の機会があれば、ちゃんと撮影したいと思っています。
道の駅入り口にはご覧のようなゲートがあります。「ようこそおこしなして!」と言うのは、「ようこそいらっしゃいませ」と言う意味です。
で、道の駅内で見付けたのが下のパンフレットです。
和歌山県観光協会が行なっているスタンプラリーの案内パンフ兼応募葉書です。過去に100施設まわるスタンプラリーを行なっていましたが、100ヶ所を2ヶ月で制覇するのは大変だし、それほど興味もなかったのですが、それを反省したのか、その後、6ヶ所(だったと思う)をまわるミニ版が登場したりもしていたのですが、今回、「わかやまの休日2nd」と題して第2弾が始まったと言うパンフを見付け、期間は来年2月28日までとなっているし、ならば挑戦してみようと、早速、今日、近くのスタンプポイントまで行って来ました。スタンプが3個あるのはその為です。今日行ったのは、我が家からそう遠くない4番:湯浅美味いもん蔵と5番:稲村の火の館の2ヶ所です。
稲村の火の館の入口だけ写真に収めました。有料施設には入らず、スタンプだけゲットして来ました。湯浅美味いもん蔵の方は、写真を撮るのを忘れちゃいました(^^;
こちらが拡大したもので、12ヶ所のポイントが書かれています。県内の端から端までを網羅していて、ちょっと行き難い場所もありますが、何とか全部をまわり、商品ゲットしたいと思っています。行き難いのは、3番の高野山観光情報センター、距離的に遠いのは11・12番ですね。高野山は早目にゲットしたいと思っています。寒くなって雪が降ると行けなくなります。来月から暫くは自由の身ですので、何とかなりそうです。1番の淡島神社って男は行き難いかも?
嘱託契約もあと10日で満了となり、7月2日からは晴れて自由の身となってしまいます。(その筈?) それで、自分が楽しみながらなにか出来る事はないかと考えていたのですが、県内の道の駅を全部訪問して、動画をアップしたり、ブログにアップしたりするのはどうだろうかと思い付きました。幸い、妻ももう引退しているし、二人ともドライブが好きと言うのもあって、ちょっとYouTuberの真似事でもして見ようと考えています。あわよくばお小遣い稼ぎも…なんて甘い事を考えていなくもないのですが・・・🧐 そんな事はともかく、やっと越境も解禁されたし、近く大阪へも行きたいと思っているのですが、羽目を外すことなく、自制の心で、まずは県内の道の駅全駅制覇を目指そうと思っています。県内には道の駅が34ヶ所(今年もう1駅開業予定)あり、近畿圏ではトップの駅数を誇っています。 達成は可能かどうか分かりませんが、老後の楽しみの一つにしたいと思っています。今回、「青洲の里」を訪れたのもその企画の予行演習も兼ねての事ですが、ビデオカメラを持って行くのを忘れてしまいました(^^;) さて、次はどこへ行こうか、妻と相談中です。老後の楽しみが一つ増えました。老後と言うにはまだ早い気がしないでもありませんが…。勿論、プラモ作りも忘れていませんよ。
にほんブログ村
そんな中、妻とドライブがてら、紀の川市(旧那賀町)にある「道の駅 青洲の里」に行って来ました。二人とも、ドライブ好きで、道の駅好きと言う事もあり、過去訪問した事のない道の駅に行って見ようと言う事になり、お昼の食事も途中で取る事にして、出掛けて来ました。
見慣れた道の駅の標識(看板)です。国道24号線から少し北側に入った所にあるので、つい見逃してしまいがちですが、越境解禁と言う事もあり、他府県ナンバーの車もちらほら見かけました。
「青洲の里」とは、紀州が生んだ偉大なる外科医、華岡青洲の足跡を残すために作られた施設で、当時の青洲の住居兼診療所・医学校である「春林軒」を復元し、資料などを展示している施設に隣接した所にある道の駅で、道の駅内でも青洲に因んだ資料などが展示されています。また青洲に因んだグッズなども販売されているし、軽く食事の出来る設備も整っています。 周辺には青洲にまつわる史跡をまわるハイキングコースなども設定されています。
「春林軒」を示した看板です。一応、載せておきますね。
「春林軒」の写真を撮る事が出来なかったのが少々残念ですが、いつか再訪の機会があれば、ちゃんと撮影したいと思っています。
道の駅入り口にはご覧のようなゲートがあります。「ようこそおこしなして!」と言うのは、「ようこそいらっしゃいませ」と言う意味です。
で、道の駅内で見付けたのが下のパンフレットです。
稲村の火の館の入口だけ写真に収めました。有料施設には入らず、スタンプだけゲットして来ました。湯浅美味いもん蔵の方は、写真を撮るのを忘れちゃいました(^^;
こちらが拡大したもので、12ヶ所のポイントが書かれています。県内の端から端までを網羅していて、ちょっと行き難い場所もありますが、何とか全部をまわり、商品ゲットしたいと思っています。行き難いのは、3番の高野山観光情報センター、距離的に遠いのは11・12番ですね。高野山は早目にゲットしたいと思っています。寒くなって雪が降ると行けなくなります。来月から暫くは自由の身ですので、何とかなりそうです。1番の淡島神社って男は行き難いかも?
嘱託契約もあと10日で満了となり、7月2日からは晴れて自由の身となってしまいます。(その筈?) それで、自分が楽しみながらなにか出来る事はないかと考えていたのですが、県内の道の駅を全部訪問して、動画をアップしたり、ブログにアップしたりするのはどうだろうかと思い付きました。幸い、妻ももう引退しているし、二人ともドライブが好きと言うのもあって、ちょっとYouTuberの真似事でもして見ようと考えています。あわよくばお小遣い稼ぎも…なんて甘い事を考えていなくもないのですが・・・🧐 そんな事はともかく、やっと越境も解禁されたし、近く大阪へも行きたいと思っているのですが、羽目を外すことなく、自制の心で、まずは県内の道の駅全駅制覇を目指そうと思っています。県内には道の駅が34ヶ所(今年もう1駅開業予定)あり、近畿圏ではトップの駅数を誇っています。 達成は可能かどうか分かりませんが、老後の楽しみの一つにしたいと思っています。今回、「青洲の里」を訪れたのもその企画の予行演習も兼ねての事ですが、ビデオカメラを持って行くのを忘れてしまいました(^^;) さて、次はどこへ行こうか、妻と相談中です。老後の楽しみが一つ増えました。老後と言うにはまだ早い気がしないでもありませんが…。勿論、プラモ作りも忘れていませんよ。
にほんブログ村
道の駅だけじゃなく、その近辺や経路上の史跡や名所を見て回る訳ですね。
日帰り温泉なんかも加えると、更に良いでしょう。
私も企画してみようかな・・・。
あと2週間くらい我慢して大丈夫そうなら、そろそろ・・・その頃には梅雨も明けるかもしれません。
先程まで到着キットの紹介記事を作成していたのですが、その中に、当記事にコメントが付かない…云々と書いたのですが、まだアップしないで良かったです。あとで修正してアップしますね。
と言う事で、コメント嬉しく思っています。
来月から時間を持て余し気味になるだろうと言う予想の元、何か自分も楽しめて、ブログネタになるような事がないか模索していたのですが、ドライブで結構道の駅を利用するので、道の駅を全部巡って見るのってどうだろうと思い付きました。ネットで調べたら、県内には35ヶ所(内1ヶ所は近日オープン)も道の駅があると言うのを知り、道の駅ならず未知の駅も数多く残っているのが分かりました。今回訪れた「青洲の里」も初めて行く所(妻は訪問経験あるらしい)で、これを皮切りに全部回って見たいなと思い立ちました。出来ればビデオに残して、YouTubeにアップ出来れな良いななんて目論んでいるのですが、それはどうなるか分かりません。
今回、偶然、スタンプラリーを開催しているのを知り、これと並行して道の駅巡りを楽しもうと思っています。
>地元の道の駅を制覇する・・・なかなか面白そうな企画です。⇒そう思って頂けて嬉しいです。本格始動は7月になりますが、ご期待下さい。なんてね😅
>道の駅だけじゃなく、その近辺や経路上の史跡や名所を見て回る訳ですね。
日帰り温泉なんかも加えると、更に良いでしょう。⇒そうですね。温泉ですか。温泉のある道の駅もあったように思いますので、チャンスがあれば行って見ようと思います。ただ、二人とも温泉好きではないので、それ程興味ないんですよね。正直な所…。でも、企画としては面白そうですね。
>私も企画してみようかな・・・。
あと2週間くらい我慢して大丈夫そうなら、そろそろ・・・その頃には梅雨も明けるかもしれません。⇒是非、クラキン殿も楽しい企画を立ち上げて下さい。温泉好きの貴殿なら、色んな企画がありそうですが…。コロナの感染者がゼロにならないのが気になる所ですし、越境解禁後の2週間後がどうなるか不安もありますが、このままコロナが収束する方向に向かう事を願っています。梅雨明けはいつになるんでしょうか? その前に、末期の豪雨災害などが発生しなければ良いですね。
有吉 佐和子さんの本を読んで
近くだからいきました 道の駅にあった
おばんざいのバイキングが、良かったです。
色んな企画で観光が復活すれば休業されていたお店ももとに戻ればいいです。
貴殿宅から青洲の里でしたら、さほど時間もかからずに訪れる事が出来そうですね。今は国道480号線が快走路に生まれ変わっているので、便利だと思います。
有吉佐和子女史の”花岡青洲の妻”で一躍青洲が注目されるようになりましたが、小説はかなりの創作であり、事実とはかなり掛け離れた内容のようです。
コロナの影響で、飲食施設はまだ時間制限などが設けられていて、閑散としていましたが、「春林軒」には観光客もちらほら見られました。コロナが完全に終息して、かつての賑わいが戻れば良いですね。
お詫び:本日アップした「到着キット」紹介記事で、コメントがつかない云々との表記がありますが、作成中にクラキン殿からコメントを頂戴したので、消去線を入れましたが、その後、貴殿からもコメントを頂きました。ただ、その事を本日の記事に記載していませんので、何卒ご理解頂けますようお願い致します。その点、お詫び申し上げます。