Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

御嶽山大和本宮 其の二(2020年9月22日参拝)

2020年11月24日 | 神社
其の一からの続き。

御嶽山大和本宮には神社ながら護摩堂があります。

その護摩堂は拝殿を上がって左側にあるので、
気付かない可能性があるのでご注意を。

拝殿横の受付の神職さんに一言声をかけて護摩堂へ。


【庭園】



【護摩堂】


嬉しいことに中に入れました。


【内陣】







【不動明王】







【御嶽山三十六童子】









【鳥居】



【管長像】







【稲荷 和合 福徳三社】





【狛犬】





【鳥居】



【不動の神剣】





【石柱】



【鎮宅不動尊】






一面四臂鎮宅不動尊として厄除・方除・災難除、
特には地鎮や新築に於いて威徳を発揮。
大和本宮の表鬼門に鎮座し守護している不動尊です。


【石段】


石段の横道として別の石段があります。
行ってみましょう。


【鳥居】


この辺りまで来る人は少ないのか少し荒れ気味。


【十二大権現】




十二大権現は御嶽山の4合目にも祀られていますね。
いわゆる子安観音です。


【鳥居】


十二大権現へと続く鳥居です。




こちらは別の鳥居です。


【潔斎所】





【倶利伽羅不動尊・厄洗弁財天】











【大地主社】



【御朱印】


これにて御嶽山大和本宮の参拝終了。

見どころが沢山ある神社であったが、
それと同時にいろいろ祀られ過ぎ。

あんまりあると怪しくなっちゃうのよね。
立派な拝殿と護摩堂で十分だと思うんだけど。