Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

湊川神社(2022年9月17日参拝)

2022年11月20日 | 神仏霊場巡拝の道
おかんが山内惠介のコンサートを楽しんでいる間、
私は暇なんで神戸文化会館近くに鎮座する湊川神社へ。

こちらも約9年振りの参拝となる。
正直地元の氏神様ならともかく大都会の神社は参拝意欲が失せるのよね。

なので湊川神社や生田神社には久しぶりの参拝となりました。


<2013年12月23日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/94317e098ca03d4a904d9d68a1f410cb



所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
御祭神:楠木正成公
創建:明治5年(1872)
社格:別格官幣社、別表神社
札所:神仏霊場巡拝の道、神戸七福神


【社号石標】



【表神門】


相変わらず実に渋い神門です。
昭和17年(1942)建立されたもの。


【楠公墓所】





【水戸光圀公像】



【宝物殿】


現在コロナの影響により無期限休館中。
武具とか見たいんだけどな。


【参道】



【鳥居】





【狛狐】





【楠本稲荷神社】


御祭神:倉稲魂命・猿田彦命・大宮女命


【大鳥居】


平成7年の阪神淡路大震災で倒壊した大鳥居を復興。
石製に見えるがステンレス製の耐震構造で造られているそうです。


【狛犬】





【拝殿】






昭和20年(1945)の神戸大空襲で焼失後、昭和27年(1952)に再建されたもの。


【天井画】







【狛犬】




私が大好きな備前焼の狛犬です。


【境内】



【鳥居】


上部が竹になってますよね。
こんな鳥居は初めて見ました。


【天満神社】



【御神牛】



【祈祷殿】



【遙拝所】





これにて本日の参拝と親孝行終了。

親孝行は親が健在の時にやっておきましょう。
損はありません。
尊はあります。