休日の朝食を一日遅れの七草がゆにしてみた。
新聞のくらし面で奥さまならぬ「おっくうさま」はヒカリ食品のインスタント七草がゆはいかがという記事が出ていたので、スーパーでさがしてみた。結果なかったので、例年どおりおかゆはレトルト、七草はパック入りになった。
春の七草は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロと、この時季だけは口ずさむことができる。
広げてみると一応7種類ある。おやおや大根(スズシロ)は肝心な葉っぱがない。根っこのないはぐれものの葉っぱがそうかな?ハコベは家の近くにもイキのいいのがたくさん生えている。都会でも道路の中央分離帯の植え込みなんかに、春の七草は結構生えているそうだ。

さて、おモチも加えてっと。熱々だからなんだっておいしいのだ!

新聞のくらし面で奥さまならぬ「おっくうさま」はヒカリ食品のインスタント七草がゆはいかがという記事が出ていたので、スーパーでさがしてみた。結果なかったので、例年どおりおかゆはレトルト、七草はパック入りになった。
春の七草は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロと、この時季だけは口ずさむことができる。
広げてみると一応7種類ある。おやおや大根(スズシロ)は肝心な葉っぱがない。根っこのないはぐれものの葉っぱがそうかな?ハコベは家の近くにもイキのいいのがたくさん生えている。都会でも道路の中央分離帯の植え込みなんかに、春の七草は結構生えているそうだ。

さて、おモチも加えてっと。熱々だからなんだっておいしいのだ!
