神戸の街路樹シリーズ^^です。
JR神戸線の南側、国道2号線の三宮と元町の間にはホーキハナモモが植えられています。
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_1E.jpg)
濃いピンク、白、混じり合ったもの。ちょうど見ごろでした。
ホーキ状に枝を伸ばすのが名前の由来で、テルテモモと、もしかしたら同じものかもしれないのですが、樹形が少し違うように見えます。
(上2枚は4/9撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_2E.jpg)
モモ、バラ科です。
この木には去年、ちゃんとモモの実が生っていました。
ハナモモはサクラと同じバラ科ですが、
モモ→もも→桃、漢字の桃になると、色っぽく、艶っぽく感じます^^。
(4/5撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_3E.jpg)
テルテモモです。
枝が直立してびっしりと花をつけます。
(4/5撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_4E.jpg)
キクモモです。
見てのとおり、花びらがキクのようです。
(4/8撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_5E.jpg)
JR神戸線の南側、国道2号線の三宮と元町の間にはホーキハナモモが植えられています。
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_1E.jpg)
濃いピンク、白、混じり合ったもの。ちょうど見ごろでした。
ホーキ状に枝を伸ばすのが名前の由来で、テルテモモと、もしかしたら同じものかもしれないのですが、樹形が少し違うように見えます。
(上2枚は4/9撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_2E.jpg)
モモ、バラ科です。
この木には去年、ちゃんとモモの実が生っていました。
ハナモモはサクラと同じバラ科ですが、
モモ→もも→桃、漢字の桃になると、色っぽく、艶っぽく感じます^^。
(4/5撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_3E.jpg)
テルテモモです。
枝が直立してびっしりと花をつけます。
(4/5撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_4E.jpg)
キクモモです。
見てのとおり、花びらがキクのようです。
(4/8撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623175_5E.jpg)