カルチャーセンターのフルート教室で月に2回、フルートを習っています。
ここでは4年ほどになるでしょうか?
その間にコロナ禍で休講が何カ月かありました。
教えてもらっていた先生が来月から産休に入るため、今日が最後のレッスンになりました。
そこで、お願いしてデュエットをしていただきました。
曲はモーツァルトの魔笛から俺は鳥刺し。
以前はもう少し吹けたものが、吹けなくなっていました。でも記念になりました。
先日75歳になって、80歳までは続けようと決心したばかりです。
先生も仕事は続けたいとおっしゃっているので、またいつかお願いしますね。
陽が伸びて、まだ明るい空のもと、帰りのバス停に向かいました。
>80歳までは続けようと決心したばかりです・・・
80歳まで大丈夫ですよ!
動いて居ると、自ずと80歳は付いて来ます
私が5年先を走っていて、100歳目指しています
気持ちをぶっつけましょう、直ぐいけますよ。
綺麗な色のフルート!
もう大分吹き込まれていますか?
華やかな音がきこえてきそうです~~。
80まで・・・・、たどり着けたら幸せです。
限界は決めないつもりだけど、どこまでいけるか?・・・ですわ。
楽譜はモーツアルトの曲集ですか?
良かったら、出版とか教えてください。
笛友さんとの練習に使ってみたいです。
林光さん、いいですね~~。
混声合唱曲の「うた」を練習中です。
このブログの中でも、年長の方が生き生きと学んだり、創作したりして
いるのを見て、いつも励まされています。
masaさんの行動もいいお手本です。
もうすぐ発表会なんですね。聴きに行きたいな~。
楽譜はモーツァルトの魔笛のアリアを2本のフルート用に編曲したものです。
ちょうど20年前に岡先生のレッスンの教材にしていました。
17曲全部、先生と吹いたチェックが入っているのに、今はまるで吹けません。
Universal Edition UE15966 と書いてあります。
紫色の表紙です。
カルチャーセンターなので、代わりの先生に教えていただくことになっています。
笛人生、最後の先生^^になるかもしれません。
>masaさんの行動もいいお手本です・・・
お手本だなんて、とんでもありません
豚も褒めらりゃ 木に登ると、例えがありますが
豚の気持ちです(笑) ありがとうございます
長寿社会が広がっています、連んのうで行きましょう。
輸入楽譜みたいですね。
注文してみるつもりです。
発表会、自信があれば聞いていただきたいのですが・・・。だあれもいないところでピアノさんと二人だけで吹きたい心境です(^_^;)
新しい先生と?
それもまた良い出会いになるかもしれませんね?
がんばってくださいませ~。
私は木の下の登れない豚^^です。
でも年を取ると、ちょっとふっくらしてた方が穏やかに見えていいですね。
と、自分に甘い私です。
この楽譜全部使えます。時には吹けないものも混じったりしますもんね。
今回のふるーとコンクールの同時1位2名の方が記念演奏会でこの楽譜で
「俺は鳥刺し」をアンコールで吹いたんです。
今思えば、岡先生と吹けたこといい財産です。
新しい先生は演奏活動も活発にやっているようで楽しみです。