3月18日に写真の撮影に失敗したそらガーデンに1日間をあけて、もう1度寄ってみました。
空が近いし、行きやすい場所にあるのに意外と人はいません。
映画や待ち合わせの時間調節にいいところです。
そらガーデンは神戸国際会館11階にある屋上庭園です。 「神戸の楽園」をコンセプトに世界的に活躍するプラントハンター西畠清順さんがプロデュースしました 。
写真は両日のものが入り混じっていますが、神戸国際会館の高層オフィスビルの窓に雲が映っているのは写真を失敗した日^^のものです。
シンボルツリーは樹齢500年のオリーブ
ミツバツツジ
グレビレア・ラニゲラ
シデコブシ
ギョリュウバイ
ヒマラヤユキノシタ
スキミア
ベニバナトキワマンサク
兵庫県芸術文化センターでおなじみの佐渡裕さんは、数日前、ウィーンの楽友協会でリハーサル中にステージから転落しました。こんなことってあるんですね。
佐渡裕 ウィーン 楽友協会 転落と入れて検索すると記事が出てきます。
>ミツバツツジ・シデコブシ・・・
数少ない無い、紫系の花が目立ちます
綺麗です
>ヒマラヤユキノシタ・・・
この花も時々聞きます、綺麗からでしょう?。
一報を聞いたときは今年のオペラ「ドン・ジョバンニ」は大丈夫?かと
思いました。
3ステージ購入済みなのです。
ネットをみたら、骨折しなかったのが不思議なほどの落ち方だったんですね。
順調な快復を祈るのみです。
もう、あっちこっち花が咲き出して、忙しいです。
家の中で本読んだり、手芸するのも好きなんですけどね。
>あっちこっち花が咲き出して、忙しい・・・
あっちこっちの花を追いかけられ事をお薦めします
楽しみが多い春になりました
emarchさんの出番、楽しんで下さい。