神戸三宮と元町をつなぐ地下通路が、11月1日からリニューアルされて明るくなって、愛称がサンポチカ。
正式には「三宮中央通り地下通路」と言うんだそう。
以前はまさに「地下道」という感じで殺風景でしたが、雨の日、風の強い日、寒い日、よく利用していました。
新しくなって通ったのはオープン2日目の1回だけ。
地上にもアーケードがあるし、外を歩いて気持ちいい季節でもありましたから。
でもね、地下道を歩いているとつい思ってしまうのは、ウクライナのこと。
地下鉄や地下街がシェルターとして使われてますよね。
この地下道にはトイレもあるし逃げ込めるなぁと考えたり、でも浅いから爆撃されたら崩壊するだろうなとか。
隣国が何してくるか分からない、っていうのは日本もウクライナも立場は一緒ですから。
>この地下道にはトイレもあるし逃げ込めるな・・・
デパチカならぬ、サンポチカ
ナイスセルターですね、天井を厚目に硬くコンクリすると、
十分セルターに使えると思います、日本各地で増えると思います
セルターとして、使用する事が無い事を祈って、日々利用しましょう
地下道・歩道橋は此方では、高齢者の階段の上り下りが大変で
利用者が少なくなりました
私は膝の蝶番?の具合が悪くなって来たので(笑)、利用は少ないです
emarchさんは、足は大丈夫でしょう?
スニーカを履いて、写真を歩いてバンバン撮って居られますから・・・
若くもあるし、大丈夫ですね。
神戸市街地もあちこちでリニューアルしていますね。
ほとんど人が写っていないのは、ここはあまり利用されていないのかもしれませんね。
お店がいっぱいの地下街はいっぱい人がいますから。
いえいえ、私は脚全体が問題児です。
階段は手すりがなければ昇り降りできません。
フラットな道だったらかなり歩けるんですけどね。
シェルター、否が応でも増えるでしょうね。
韓国でも、避難訓練していました。
そうなんです。この地下道は三宮センター街の南側に位置していますから、
地上を歩く人が多いです。
>フラットな道だったらかなり歩けるんですけど・・・
歩きの基本はフラットですから
フラットが歩ければ、自力でゆっくりでも階段の上りも出来ます
自力で何時までも何処までも歩いて行きたいですね
競争では無いので、ゆっくりでも歩ければ、優等生と思います
何時までも優等生キープですね。
歩くことを億劫がらないよう、肝に銘じます。