自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

阪神、DeNAに連勝

2019-08-21 | プロ野球・スポーツ

阪神、なんとDeNAに連勝です。
スタメンを外れるかもしれないと言われていた大山選手は6番に名を連ねていました。

ぼてぼてのヒットを1本打ちましたが、相変わらずチャンスに走者をホームに帰せません。
ファールフライをキャッチしましたが、ファインプレーというレベルではありませんでした。


解説の有田修三さんが今のような打ち方でヒットを打てるのは落合(博満)さんしかいないだろうと、大山選手のよくない打撃スタイルを評していました。文言は正確には覚えていませんが・・・。

落合さんといえば、スタジオジブリの月刊PR誌「熱風」に、戦士は何を食べて来たかというエッセイを連載しています。
ちなみに落合さん、映画のオーソリティで「戦士の休息」という映画鑑賞歴の著作があります。
ジブリ映画も大半観ているようです。

「熱風」8月号、連載の3回目をたまたま読みましたが、三冠王の生みの親というタイトルで、奥さま信子さんの貢献を書いています。
落合選手が獲得した3度の三冠王と夏バテしない身体づくりをサポートしていたのが信子夫人でした。


清原選手が巨人にFAで入団し、落合さんがはじき出されたころ、信子さんは悪目立ちしていた感がありますが、人は見かけでは判断できませんね。

あのやんちゃで、どんな大人になるのだろうと心配したほどの長男福嗣くんも、今声優、ナレーターとして活躍しています。

大山選手のことから落合さんに話がそれましたが、阪神ベンチに彼を指導できる人材がいるのでしょうか?
藤浪投手も宝の持ち腐れ状態でもったいないですね。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年やっと3個目、丸ごとスイカ | トップ | 旅心 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2019-08-22 10:24:52
emarch さんの野球解説は興味深いです。

>相変わらずチャンスに走者をホームに帰せません
>ファインプレーというレベルではありませんでした

大山悠輔に何があったか、wikiを斜め読みしましたが、上から下までべた誉めみたいでした(笑)

有田修三さんをググったら近鉄~巨人~ダイエーに居たんですね。
顔も見覚えありませんが、「落合(博満)さんしかいないだろうと・・・」が分かりやすいです。

前にも書いた、関口宏のサンデーモーニングに落合氏が出ていたので例のおっさんが何というのか興味ありました。
Hのおっちゃん、借りて来た猫みたいにおとなしかったですね(笑)

>清原選手が巨人にFAで入団し、落合さんがはじき出されたころ

そんなことだったんですか!
人寄せパンダの清原氏を買ったのかな?(笑)

>信子さんは悪目立ちしていた感がありますが

はっはっは、野村幸恵さんと双璧かな?

>長男福嗣くんも、今声優、ナレーターとして活躍しています。

そうでしたか!

>阪神ベンチに彼を指導できる人材がいるのでしょうか?

なるほどなるほど、大山悠輔に藤浪晋太郎という素材が死んでいるわけですか?
いや、野球そのものを知らないのでとても面白いです。
返信する
★小父さんさま (emarch)
2019-08-22 23:45:14
こんばんは。

清原さんは巨人に2度コケにされたようなものです。
入ることを熱望していた、巨人にFAで入れたと思ったら、ナベツネさんに、
ひどいことばかり言われてました。

よくは覚えていないけれど、屈辱的なことでした。

藤浪は投手出身の監督のチームでもう1回鍛え直してもらってもいいですね。
たとえば、ソフトバンクや中日で。

落合さんは話し方で損してます。なんかエラソーで。
返信する

コメントを投稿