マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

子どもの憧れであることは変わってないですな。

2025年03月02日 | ブログ

最近は日曜日の朝9時にテレビで「仮面ライダー ガヴ」を見なければならないのですよ、孫との会話のために。

私世代の仮面ライダー(「本郷猛」とか「一文字隼人」時代)は、荒々しくも分かり易い単語を並べた主題歌、必殺技はライダーキック、バイクは2ストっぽいサイクロン号・・・ 今でも思い出せるシンプル設定でした。

対して現在の仮面ライダーはポップな音楽とオシャレなイケメンが何人も登場、そして複雑なストーリーと多彩な武器。何よりも主役の仮面ライダーがいろんなタイプに変身するΣ(゚Д゚)ので それぞれの名称と特徴を覚えようと必死に見てます。


(なるほど、アイスガヴは戦闘時間が長引くと融けるのか・・・)( ..)φ メモメモ

それが今日のポイントですな、その話題は使えそうですぞ。あとバレンが強さと引き換えに負うことになった体への負担の秘密が気になるところですが、分かるのは来週かな?




日本酒学や防災士の講座よりも頭が疲れたのでコンビニで一服。今日は定休日ですが配達の注文をいただいてたので その帰り道でのひとコマです。

あぁホッとする… どこか遠くに行きたい・・・(・。・;

 




エネルギー充電完了。

明日からの週もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鶴・鶴の友・〆張鶴・大黒正宗 の酒屋です。

2025年03月01日 | ブログ

あっという間に土曜日の夜です。一週間が早いわ~。(・ω・)

今週も皆さんに良くしていただき楽しく仕事ができました。ありがとうございます。


っと、
そう言えば 当店では取り扱っていないお酒をネット検索したら「前田商店」がヒットしたと 今日来てくれた馴染みのお客さんが教えてくれました。たしか以前もそんなことがあり、このブログにも書いたことがありましたっけ。

ご縁のない銘柄がヒットするようなことのないように気を付けてますけど、それでもダメなんですね? 何がその要素になっているのか見当もつきませんわ。検索サイトが親切心でやってくれているのかもしれませんが 昔から「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言いますので AIにもそのへんを考慮してもらえると助かります。じゃないとその情報を信用してわざわざ来てくださったお客さんがお気の毒ですから。



ちなみに当店がおすすめしているのは・・・

佐渡の「金鶴」


内野(新潟市西区)の「鶴の友」


村上の「〆張鶴」


灘(兵庫)の「大黒正宗」


です。それ以外の日本酒はほとんどありません。

何れもとても大事な酒蔵さんです。たった四銘柄ですが私の力量からしたらこれでも多いくらいです。もっと頑張らにゃ。

 

今日は温かかった新潟市西区、それでも私の晩酌は燗酒ですぞ。毎日のように飲んでいるからこそ分かることがたくさんあるのです。

それでは皆さん、良い週末をお過ごしください。

 


本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月もよろしくお願いします。

2025年02月28日 | ブログ

天気が良い月末の花金は 雪の心配がなくなったこともあってか街には人が出ている様子、飲食店さんも賑わっているようでうれしい限りですわ。やっぱり活気があるのはいいですよねぇ~ (^_^)♪



と言いつつ 最近外飲みが続いた私は家でゆっくり飲むつもりです。今日のうちに やっておきたいこともありますし。



皆さんのおかげで今月も楽しく仕事ができました。ありがとうございます。

お酒を飲む人も飲まない人も、どうぞ良い週末をお過ごしください。


それでは3月もよろしくお願いいたします。( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はプレミアム花金、そして友引です。

2025年02月27日 | 金鶴

17:30  久しぶりに見たオレンジ色のおてんとうさまが 日の入り時刻の遅さを教えてくれました。

熟れた果実や、卵の黄身にも見えなくはないですな。どっちにしても美味しそうです。




美味しいと言えば、先日 好物のそばの実を食す機会に恵まれました。



およそこの辺のお酒と一緒に。







これからしばらくは うどん生活になるでしょう。メリハリは大事です。そのおかげで「よーし、明日もがんばろう!!!」 という気持ちにさらなる活力が注入されますのでね。


明日はプレミアムフライデー、良い週末になりますように。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつにいいですよ。

2025年02月26日 | ブログ

天然スィーツ、焼きいも。


当地・新潟市西区は美味しいサツマイモの産地でもあるんですねぇ。


いもジェンヌPR動画


子どもからお年寄りまで 誰にでも喜ばれる大地の恵み、腸活にもどうぞ。
ということで今日は焼いも食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大安です。

2025年02月25日 | ブログ

グーグルで検索される側としての「重要な留意事項」というものがメールで送られてきました。

どの項目も我が家とは無縁のものだと思いますが。

(ここから)

すべてのビジネスは、公平性を重視することが求められます。そのためには以下のように行動する必要があります。

  • ポジティブかネガティブかに関わらず、すべてのクチコミを受け入れましょう。ポジティブなクチコミだけを募集したり、特定の内容のクチコミを投稿するようにユーザーに圧力をかけたりしてはいけません。
  • クチコミに対して金銭を支払ったり、割引や無料サービスなどのインセンティブを与えたりしてはいけません。
  • 自社の従業員または関係者からのクチコミを募集してはいけません。競合他社の評判を貶めることを意図したネガティブなコメントを投稿してはいけません。

(ここまで)

管理している人たちが手を焼いているということなんでしょうかね? もしかして一昨日のブログに書いたイタリア政府の 方針と何かしら関係あるのかな?


どうあれ SNSは楽しい人たちとの楽しい交流の場として活用していきたいと思ってます。



ということで 明日もよろしくお願いします。

雪はほとんど消えました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しい」の素

2025年02月24日 | 金鶴

季節商品はいつ売り切れてしまうか、長年酒屋をやっていますが読めないんですよね。

おかげさまで「金鶴 本醸造しぼりたて」は1.8L、720mlともに完売となりました。ありがとうございます。お問い合わせくださったかたがたにはお断りするばかりで申し訳ありません。


金鶴の純米「風和しぼりたて(720ml)」、同じく純米造りで活性微発泡タイプの「風和にごり酒」は もう少し在庫があります。



また 4月には春夏用の「本醸造 生酒」(アオキン)が発売されますので、先の「本醸造しぼりたて」の兄弟分としてご贔屓くださいますようお願い申し上げます。





ここまでは生酒の話し。

変わりまして生酒ではなく 保存性を高めるために加熱処理を施してある通年商品の「金鶴 本醸造」の話題に…

ラベル色が濃いほうが本醸造、以前の私は親しみを込めて「アダモちゃん」と呼んでいたのですが コンプライアンスに抵触しないうちに大人しく本醸造と言うことにしました。

昨夜は出先でこのアダ… もとい本醸造を所望、遠方より来たる客人 というより知人、というより友人と心の中では思っている人と。

カウンターで並んでの酒食でしたので詩の通りではありませんが、気持ちの上では李白の山中幽人にある 

両人対酌 山花開く

一杯 一杯 復一杯…


的な、自由で気楽な時間を過ごしてきましたわ。出してもらったお料理のすべてが美味しく、中でも

甘鯛、最高でした。燗酒が進みましたよ。

いつものことですが、お酒を美味しくしてくれるのは

お料理と場の雰囲気と そして一緒に飲む人なのです。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改善されるかな?

2025年02月23日 | ブログ

ちょっと前の報道で

『イタリア政府がインターネットの虚偽の口コミ対策を強化している。投稿者がホテルや飲食店の口コミを書く際に、身分証による本人確認や実際に訪問した証明などを求める方針で、関連法案を1月に発表した。消費者団体からは歓迎する声がある一方、口コミ数の激減を懸念する声も上がっている。』

というものがありました。以前からネガティブなコメントの書き込みで 損害を被っているサービス業などの事業所やお店のかたが口コミサイトのシステム改善を求めていると聞いてましたので イタリア政府の対策はそれが実ったということなんでしょうね。日本はどうなんでしょ?

良い情報も悪い情報もあり過ぎて何を信じたらいいのやら・・・ ということもあります。


また、自分が詳しく知っている事実が全然違う内容で書かれているコメントを見て愕然とすることもあります。

「口コミサイトなんて信用できないよ」と言いながらも少なからず参考にしている人の気持ちも 時と場合によっては分かる気がすることもあります。


以前から言われていることですが 溢れる情報の中から「正しいもの」を選択するのは容易ではありませんよねぇ。行きつくところは「誰を信用するか」になるのでしょう。




ぜんぜん関係ありませんが 昨日の夕方見た 名付けて「ガメラ雲」です。

ガメラってなんですか? 

というかたは検索してみてください。そこそこ正確な情報がヒットすると思います。

それでは、
明日は8:00から18:00まで営業しますのでどうぞよろしくお願いします。

がんばるぞー!

おーーーーー‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は定休日、明後日は18:00まで営業します。

2025年02月22日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

世の中は三連休の初日、当店は日曜日以外営業しますので今日と明後日(24日・月)は営業します。


新しい日除けを吊るしました。 幟(のぼり)なんですけどね、ここにぴったりのサイズなので。本来の用途と違うからと言って何か不都合があるわけでなし。



朝のうちは雪がちらついてましたが 昼からすっかり春の陽気に… って、外に出れば気温2℃の空気に包まれて肩をすくめずにはいられないのに その言葉は適切ではありませんな。

でも私と同じ思考回路の人が絶対いるはず…と思っていた矢先、配達中の国道でやはり居ましたよ、屋根を外したスポーティな乗用車で疾走する人が。きっと彼の体感温度は氷点下10℃くらいだと思いますぞ。



それはそうと 今日はニャンニャンニャンの日(2月22日)ですな。

ではお約束のニャンコ2連発で


先ずは大吉


そしてアカネちゃん


自然光はいいねぇ、おてんとうさまに感謝しよう。



ということで 今日の夜は泡の葡萄酒を飲みたいと思います。そこに直結する理由はありませんけども。 

週末だし。

明日休みだし。

明後日仕事だし。

24日の月曜日は
8:00から18:00までの営業となります。どうぞよろしくお願いいたします。


それでは皆さん、良い週末をお過ごしください。( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が動いている花金です。

2025年02月21日 | 金鶴

今日は花金、雪が消えた新潟市では待ってましたとばかりに人の動きが活発になったように見えます。私個人の感想ですが。


こんな日は その波に乗って飲みに行きたい気分ですわ。

ところが無性に醤油麹で納豆を食べたくなりまして そうなると宅飲みになるんですねぇ。


今シーズンの麹の販売も少しずつ終わりに近づいてます。次のシーズンのものが出るまでの我が家分を確保しておかねば…  昨年はそう思っているうちになくなってしまいましたので。


とか言ってるうちに今晩の酒の肴にも醤油麹に活躍してもらいたくなりましたので そろそろ晩酌の準備をば。

 


それでは皆さん、本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話 ですな。

2025年02月20日 | ブログ

モノクロにしたのはSNS映えを狙っているわけではなく、その場の冷たい空気をお伝え出来そうな気がしたもので。

小雪舞い散る橋の上より望む今日の信濃川、川砂を運ぶ船と滲む周囲の風景に感じたものがあったワケですよ。 


人の営み  


静かな時間


そういった言葉でしか表せませんが、その中の諸々を。

 

 

ひとつのモノ(コト)に対してどの部分に興味を持つか… みんな違ってるから面白いんですよね。



たとえば徳利があったとして


作者は誰か、とか



いつの時代のものか、とか



よりも 

(これで酒飲んだら美味しそうだな・・・)

と感じるかどうか、そっちのほうが私にとっては大切でして。


さらに

(この徳利に合わせるお猪口は・・・)

などと考えるのも楽しいのですよ。またそれを取り巻くさまざまな環境などへも思いは広がって…


早い話が「日本酒は 面白いなぁ」ってなるんですな。

 



ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ変わりそうですね。

2025年02月19日 | ブログ

4月にビールの価格が上昇するそうです。製造コストが上がっていることを思えば致し方ないこと…と。


来年の秋には酒税絡みの価格改定が予定されています。




今の世の中~これからの世の中を想像したら それまでの間にもいろいろありそうですね。

瓶ビールは輸送と回収にコストが掛かるということで缶ビールのほうが立場的には有利のようですが、そのへんもどうなっていくことやら…ですわ。


良い世の中になりますように。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日です。

2025年02月18日 | ブログ

冷たい北風が強く吹く新潟市西区、気温は1℃とのことですが体感温度は氷点下5~6℃くらいに感じますわ。


で、寒そうな写真を載せてはもっと冷えてしまいそうなので 昨年の春の画像を引っ張り出してもうすぐ訪れる光景に希望を託したりして。









春と言えば、 桜


桜と言えば、 酒


酒と言えば、

〆張鶴が3月1日から新価格になります。

日々晩酌を楽しんでいる人は今月中にちょっとだけ多めに購入しておいたほうがいいかも知れません。でも 手元にたくさんあると誘惑に負けて つい飲み過ぎてしまう人は普段通りでいいと思います。あくまでも適量飲酒が酒飲みの基本ですからね、スマートにいきましょう。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすいイブです。

2025年02月17日 | ブログ

明日は二十四節気の「雨水」、空から降りてくるのが白い雪から雨に変わるころなのだとか…




個人的には何も降らなくていいんですけども、どうしても降るって言うなら予報の降水量を上限にお願いします。


そろそろ三寒四温という言葉が当てはまる時期に入ったと思います。

雪国の春はもうすぐです。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油麹は万能なり。

2025年02月16日 | ブログ

今日の昼食はスパゲッティ

パスタと言ったほうがカッコいいような気がしますけど、私のはスパゲッティです。


ニンニク・オイル・唐辛子・・・ そしてたっぷりのキノコをフライパンに入れたはずが 炒めたら暈がずいぶん減りました。火を止める直前に小さじ3杯の醤油麹で味付けを。


他の調味料は一切なしで出来上がり。醤油麹から旨味がたっぷり出てきますのでそれで十分すぎるほど。

盛りつけてから醤油麹をもう少し中央に乗せたりして。


ワインの1~2杯も飲みたいところですが 定休日とは言え仕事もしてますのでアルコール類は夜まで口にしませんよ。


そして夕食当番の時間が来るのでした。今日は何にしようかな? 酒の肴になるものしか思い浮かびませんわ。まぁ何とかなるでしょ。


それでは明日からの週もよろしくお願いします。(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする