当ブログでよくあるパターンのひとつ、配達中の車内のラジオネタです。
今日は「人工知能に予測してもらう」という話題でしたわ。なんでも人工知能なるものがエラく進歩して、たとえば進路を選択する際に自分の経歴などを伝えれば、その個人の特性に最も合った学部や職業などを教えてくれるそうな。そしてそのうちの8~9割ほどが上手くいくのだと・・・。
「なんだか… 効率的というか、無駄が無くなるというか・・・」専門家から説明を聞いていたラジオのパーソナリティの女性が、あまり受け入れたくなさそうな口調でそのように言っておりました。さらに「(自分で決めたことで)失敗して、そこから学ぶことがあると思うのですが…」といった内容の発言も。
無駄や失敗が無くなることで助かる人もいらっしゃるでしょうし、逆に無駄や失敗から偶然生まれたものが人気を博していたりと、娑婆はいろいろですからねぇ。
私としては、それほどまでに予測精度が高いのなら個々人の進路よりも先に、ぜひとも自然災害への対策にフル活用して欲しいです。さらに老人問題や少子化問題、事故や犯罪や紛争の防止などについても、人間が思いもつかないような妙案を提示してもらわなければいけない事項が沢山ありますから、そういった方面で思いっきり活用してもらいたいですわ。
えっ、もうとっくにやっている?
それは失礼いたしました。無知でごめんなさいね。ハハハ・・・ (^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます