店に「いくり」1袋200円と売ってました。
「いくり」って聞いたことがありません。(徳島出身の家内は知っていました)
そう思っていたら、たまたま看護婦さんがくれました。

これが「いくり」。
姫りんごの様にも見えますが、底部がやや尖っていて、ハート型になっているのも有ります。
スモモでも無いようで、かじると一瞬りんごの味が口中に拡がって、すぐに無くなりました。
種は、桃の種のような感じ。

「いくりは初めてで知らない」と言っていたら、別の看護婦さんが、自宅の庭に出来ていると持ってきてくれたのが、これ「三太郎」と言うそうです。
食べると、桃の甘くない端の部分を食べている感じがしました。

右が「いくり」、左が「三太郎」。

切ってみると(種があって半分にしにくいですが)、左の「三太郎」の方が、切った桃に似ています。
いくりと三太郎、数人に尋ねても、もひとつはっきりした区別を教えてくれる人は無し。
はたしてこの写真が、いくりか三太郎かも怪しくなってきました。
この辺の知識に詳しそうな、ターシャさん・喜珍さん・花水木さん・そのお仲間さん、教えてください。
又区別がつきにくいと言えば、私と福山雅治の区別もつき難いですね。
ゴキさん、難しいですか、判別方法をお願いします。
「いくり」って聞いたことがありません。(徳島出身の家内は知っていました)
そう思っていたら、たまたま看護婦さんがくれました。

これが「いくり」。
姫りんごの様にも見えますが、底部がやや尖っていて、ハート型になっているのも有ります。
スモモでも無いようで、かじると一瞬りんごの味が口中に拡がって、すぐに無くなりました。
種は、桃の種のような感じ。

「いくりは初めてで知らない」と言っていたら、別の看護婦さんが、自宅の庭に出来ていると持ってきてくれたのが、これ「三太郎」と言うそうです。
食べると、桃の甘くない端の部分を食べている感じがしました。

右が「いくり」、左が「三太郎」。

切ってみると(種があって半分にしにくいですが)、左の「三太郎」の方が、切った桃に似ています。
いくりと三太郎、数人に尋ねても、もひとつはっきりした区別を教えてくれる人は無し。
はたしてこの写真が、いくりか三太郎かも怪しくなってきました。
この辺の知識に詳しそうな、ターシャさん・喜珍さん・花水木さん・そのお仲間さん、教えてください。
又区別がつきにくいと言えば、私と福山雅治の区別もつき難いですね。
ゴキさん、難しいですか、判別方法をお願いします。