![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/6be602d58695c748c06f3299b0488972.jpg)
一気に春になりそうで、蔓延防止も解除になりましたが、ウクライナでの戦争は1ヵ月を超えて、死者がこれ以上増えないうちにどのようにして終われるのか、心配です。
そんな悲惨な画面は見てるだけで、チャンネルを変えたら、また別の世界、若い時に感じた無力感とはまた少し違いますが、もうちょっと人間は賢くなれると思ってましたが、私も世界も変わらず馬鹿ですね。
そんな私の世界ですが、今春は家内の古希・孫二人の中学入学・孫一人の保育園入院・息子の転勤・息子と孫の誕生日が重なったので、久しぶりに家族13人全員が集まってお祝いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/c0b2bd347b71a460ee1d8f9251e0c403.jpg)
上二人の孫は中学入試も無事受かってくれて、お祝い会3日後には泊まりに来てくれましたが、ゲーム三昧でもう私とは遊んでくれません。
家内の古希を、「愚妻の古希祝」と言ったら、子供たちから非難の嵐が来ました。
もう粗品とか粗茶ですけどとかは、死語になってしまったのですかね、謙遜して面白おかしく言ったつもりなのですが、ダメでした。
愚妻;愚かな妻ではなく、愚かな私の妻で、愚かは私の形容詞だったのですがね。
愚妻の言い訳 苦しすぎますよ~。
まあ、謙遜して身内を言う気持ちは解りますよ。
日本人は元々、身内を誉めれると、いいえ~とか言います。
韓国人は、自分の子供を臆面もなく褒めちぎるんだそうです。それはどうかと思う私です。
他人ではなくて、身内の前で、奥さんの事は、思った通りに言うのが良いですよ。
「こんな我儘な夫に寄り添い、3人の子供を立派に育ててくれた、私には過ぎた妻です」って言えば、花吹雪でしたね。