60年近く前に卒業した堀川高校の同期生は13組の650人ほど、その同窓会に行ってきました。
日曜日昼の会だったので、家内は臨時にデイサービスで預かってもらいました。
参加者は80名ほど、ほとんどが76歳ですね。
最近は幹事の方々が頑張っておられるので、毎年行われていますし、来年の日程も決まりました。
まあ毎年なのでそれほどの感激は有りませんが、思わぬ人と繋がってることが分かったりして、2時間少しですがあっという間でした。
先週の麻雀新年会に続いて2週連続で街へ出てしゃべりましたが、やっぱりこれはこれで楽しいですね。
家内には悪いですが、社会にも目を向けて過ごして行きたいです。
でも疲れますね。
私は涙なしには読めませんでしたが(別に悲しい記事ではありませんよ)、皆さんも「和のブログ」読んでください。
ワタシは途中で転校したので、二つの高校、どちらからも誘いが来ません。笑
孤独のグルメ!すごいな。ホントの店に行くんですね?
孤独のグルメで行かれた店に行ったブログも有りましたよ。
魚のすり身の揚げたの(島ではかまぼこと言っていたと思いますが)を、都会の男前には弱いみかんやさんの奥さんがつけてくれていましたが、これがまた美味いです。
珠に、山菜やきのこ狩りに行くと、出先に電話掛かってきて、早々に引き上げる事もしばしば。
気分転換に出掛けるべきだったと。
80名の参加、素晴らしいです。
毎年開催となると、生存確認の会と言う人も。
コロナ禍で数年ぶりの高校のクラス会。
いつも行かない私に、友達が送迎するから、珠には行こうと。
基本楽天家と言うかどっちでもいい派なので、助かってます。
メールで連絡が取れる人にだけしか案内を送ってないそうで、それで80人なら良いですかね。
病院の同窓会、全然ハナシが進んでいません。あのパワフルお姉さまが、動いて下さらないと、なかなか…。
やると決まったら絶対にお声かけしますね!
病院同窓会昼にお願いします。パワフルお姉さまは事務のHさんですか?