島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

50-3桓武天皇夫人藤原旅子

2019-08-21 | 天皇陵巡り
 
 藤原式家の百川(モモカワ)とその姪にあたる藤原諸姉(モロネ)【良継の娘で、前回の乙牟漏の姉になります】との間に、長女として産まれたのが藤原旅子(フジワラノタビコ)(757~788)です。
 この陵の訪問も一度失敗してたどり着けずに、再挑戦です。
 
 父の百川と、伯父でもあり祖父でもある良継が推した山部親王が第50代桓武天皇になったので、旅人の1歳下ですが叔母にあたる乙牟漏が皇后とはなっていましたが、更に785年に旅子自身も26歳で桓武天皇の後宮に入りました。
 苧ムの間の道を少し登っただけで、たどり着けます。
 
 786年には大伴親王(オオトモシンノウ)(後の第53代淳和天皇)を産みましたが、788年には30歳で亡くなっています。
 妻の乙牟漏・旅子を次々と若くして死なせ、母の高野新笠も亡くなったので、桓武天皇はより一層早良親王(崇道天皇)の霊を畏れたようです。
 
 こうして宇合(ウマカイ)から始まった藤原式家は、武智麻呂から始まった藤原南家の仲麻呂が恵美押勝の乱を起こして滅びたので、桓武・平城天皇の時代には種継や薬子(クスコ)等を擁して、藤原四家の中で一番栄えました。
 
 旅子が若くして亡くなった時にはまだ2歳だった大伴親王が、37歳で即位して第53代淳和天皇になったので、旅子は皇太后を贈られて、洛西の丘陵地にあるこの宇波多陵(ウハタノミササギ)(京都市西京区大枝)に葬られました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字 | トップ | 50-4桓武天皇皇子伊予親王 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天皇陵巡り」カテゴリの最新記事