島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

ストロベリーキャンドル

2023-05-13 | 

 NHK京都のローカルニュースで取り上げていた、綾部ふれあい牧場のストロベリーキャンドル、この年になって花に目覚めたか、金曜日に行ってみました。

 自宅から車で2~3時間、到着後食堂のテラスで、何となくのどかなような、目の前を高速を走る車が見えるような、どこにでもあるような、そんな景色を見ながら注文の昼ご飯をぼんやりと待ちました。

 食べたのも、どこにでもあるような牛丼ですかね。

 目の前を、山羊を引いた施設のおっさんが通りました。

 その後を数匹の山羊が続きます。

 綾部ふれあい牧場、駐車場は無料、入場料も無料です。

平日ですが、NHK放送を見たのか、そこそこ人は来ています。

食後周囲を散策、よくあるインスタ映えするハイジのブランコ周囲にも誰もいないので乗りました。

少し怖かったですし、4回ぐらい漕いだら、食後のせいか酔いましたので、ハイジのブランコは年寄りには危険です。

 わざわざここへ来たのは、このストロベリーキャンドルの群生を見るためです。

 先端だけ赤く苺色で、蝋燭のような形なので、ストロベリーキャンドルという名が付いています。

全く知らなかった花ですが、結構有名な花のようです。

 朱にまじわっても赤くならない、ホワイトキャンドルも有ります。

明日ソダシも頑張ってください!

 道の駅に帰りも寄りながら、ゆっくり帰りました。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 120-3仁孝天皇女御鷹司祺子 | トップ | GUNZE »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2023-05-13 21:09:19
今、全国的にこのような観光地増えていますね。
山梨県河口湖町では芝桜とか、千葉県ではネモフィラとか。

ストロベリーキャンドルと言う名前が可愛らしいですね。

観光地ではなくてみ今野原に行くと一面のシロツメクサに出会えます。
地味な色合いですが、子供達が遊んだり花を摘んだりしているのを眺めるのも、ほのぼのとして、良いものですね
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2023-05-13 21:27:04
 そういえばそうですね!
私もまんまとそれに乗せられてるのか、ですね。
品種改良なのか、肥料が良くなったのか、やけに花の色が鮮やかになったとは思います。
自然の日本の色した花や草の方が落ち着く気はしますが。
返信する
Unknown (Toitenlabee)
2023-05-13 23:19:56
先生、花に目覚めはったんですね。
いいじゃないですか!

ハイジのブランコに、(アルム)オンジが乗りましたか!笑

🎵教えておじいーさん 教えておじいさんの歌が
聞こえてきました。
返信する
Unknown ()
2023-05-14 06:54:09
ストロベリーキャンドルの中の白 (^▽^)

それにしてもこんなブランコ姿を 何というシャッターチャンス 奥様すごい!!  
返信する
Unknown ()
2023-05-14 07:22:17
今日(14日朝)のNHK ラジオでこのニュースが流れました~。夏にはひまわり、秋にはコスモスだそうですよ~!
返信する
Toitennさんへ (島の医者になって)
2023-05-14 07:36:58
 75年にして花に目覚めた途端、白い菊に囲まれて眠らないように、気をつけます。
 おしえて おじい~さん
   おしえて アヤベのストロベリーよ
  (字余り)
返信する
和さんへ1.2. (島の医者になって)
2023-05-14 07:43:00
 白、良かったので今日のGⅠはソダシから買ってみます。
 坂道に造られたブランコ、もうちょっと高い感じに撮ってくれたらよかったのですが。
 テレビで紹介された所に行く、島に行く前からちちんぷいぷいでの滝巡りにもよく行ってました。
返信する
Unknown (じょんのびかあさん)
2023-05-14 09:46:13
綾部の施設は何故か無料が多いのです。
ふれあい牧場 グンゼバラ園 あやべ梅林等
バラ園もお勧めですよ♪そろそろシャガの森も満開です。ミツマタより私は好きですけど、、
返信する
じょんのびかあさんへ (島の医者になって)
2023-05-14 14:42:33
 実は二つとも行きました。またあげます。
土曜日朝早くじょんのび前を通過、ご主人が庭でなんか作業中の姿見えましたが、朝早かったのでスルーしました。ごめんなさい。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事