![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/b091003620c34cc8182e556c8589aac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/6d4f68644706743dc52da08fead8e85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/b630c2de17ba40c554e63020092c3435.jpg)
生クリーム、牛乳、蜂蜜、砂糖。
リッチな配合のしっとり食パンはフルーツサンドが良く合います。
スダチのコンフィチュールやアボカドサンドなどでもご試食いただきました。
緑茶ブレッドには鹿の子黒豆を。
緑茶の手ごね生地はパウンド型に入れて最後に焼きあがりました。
イーストのパンレッスンは時間もゆっくり。
ご質問時間もたっぷり。
こんなのんびりとしたレッスンが楽しいと生徒様もおっしゃいます。
パンレッスンだけがいいのかなあと悩むところです。
主婦だから、晩御飯のヒントになるようなお料理があるといいのかなあと。
日々の子供たちへのおやつに使えるようなお菓子もあると助かるのでは?とか。
私が必要としていたことを今のレッスンスタイルに入れさせていただいています。
イーストパン2種類。
ホシノ酵母パン2種類。
自家製酵母パンとお料理とお菓子。
いろんな組み立てのケーキ。
自分にあわせてレッスンスタイルを選んでくださいね。