馬場あき子選
海に棲む万のうろくず知る知らずショリスイという無色の恐怖 福島市 美原凍子
名古屋駅過ぎた頃から新幹線の窓の雨粒は流れ星となる 奈良市 山添葵
一首目、うろくずとは鱗のことだそうです。人間がやっているショリスイ放出は、魚たちにはわからないことですから、本当にかわいそうです。ほかにも方法があったということですが、例えば蒸発させるとか、本当に議論を尽くしての結果なのか、寒々しいですよね。いつも常連の家族の方の歌ですが、とても詩情にあふれていて、素敵です。夜の窓の風景ですよね。この歌は高野公彦氏も選んでいます。
佐佐木幸綱選
襲われた鳥の卵の散らばりて育たぬ命の多きを語る 菊池市 神谷紀美子
クラスター弾を撃ちます今のため未来の子どもを犠牲にしても 東京都 十亀弘史
先日、ダーヴィンが来たを見ていたのでこの歌に共感しました。卵はカラスや猛禽類に狙われますから。本当に大変です。二首目、クラスター爆弾は禁止されるべき恐ろしい武器なのに、それがウクライナ戦争で使われるとは、ぞっとしました。
高野公彦選
感想文代表選びの審査会A I作品見抜けるか我 東京都 阪本俊子
まっすぐな胡瓜や茄子の美しさ しゃくれた胡瓜や茄子の楽しさ 館林市 阿部芳夫
一首目、AIで作文書いてしまうなんて、恐ろしい世界になりましたねえ。それをオリジナルとは言えない筈なのに。二首目、これは楽しい歌です。同じおいしさなら、ひん曲がってもいいですよね。
永田和宏選
「丁寧な説明する」と繰り返す皆が聞くのを諦めるまで 市川市 中沢庄平
丁寧な説明なんか全然ないし、どこが丁寧なのかさっぱりわかりませんよね。岸田総理は同じことしか言わないし、本当にがっかりです。もう誰もあなたのことを支持しませんよ、あなたと自民党をね。