先日、家にあった文庫本をまた読みはじめたら、全然知らない言葉が出てきました。「破落戸」、これは当て字で、「ごろつき」と読むんですって。全然知りませんでした。還暦すぎても、いまだに知らない文字に出会うなんて、私は不勉強ですね。
最新の画像[もっと見る]
- 風邪がなおりません 3日前
- 久しぶりに読書三昧 1週間前
- 久しぶりに読書三昧 1週間前
- 130円、それでもありがたい 3週間前
- ボブ・ジェームスを聴きに行きました 4週間前
- 昨夜、三井ホールに行ってきました 1ヶ月前
- 67歳になりました 2ヶ月前
- 不思議な夕空 2ヶ月前
- カラカラ陽気が続いています 2ヶ月前
- 昨日はとべ動物園のピースの誕生日 2ヶ月前
言葉は時代とともに変わりますよね。昔と全く逆の意味になってしまったことばもあるし。
若いころは、「全然・・」といえば、そのあとは否定の文章が来るのが当たり前だったのに、今はそんなこと無関係になってしまって。
長生きすると、いろいろ変わりますねえ。