ものすごい寒波が来ましたね。
北海道を始め東北から日本海側に軒並み雪の便りが…。それも、いきなり数十センチ。
そんなわけで、今週の山は丹沢の蛭ヶ岳に決めました。山の天気予報では快晴です。
早起きしてひさびさに短距離の運転です。
気持ちも楽ですね。
現地に近づいて来て、だんだん明るくなって…。あれ?フロントガラスに細かいポツポツが付くぞ?もしかして雨?
聞いてないよー(^^;)
ま、そのうち晴れるんだろな。
支度して登り始めます。ちなみに山をやる人のために申し上げますと、登山口は青根の第二ゲート前。4台ぐらい停められます。がら空きだと思っていたら、なんと既に二台。僕ので残りラスト一台でした。あぶねー(^^;)
コースタイムは登り四時間、下り二時間半って感じでした。
さて、ごらんの画像…『飲み物冷えてます』って冷えるでしょうこれは。放っておいても冷えるって。だって雪降ってるんだもん(笑)。
いやー参りましたよ、晴れの気分で出かけて雪じゃぁねぇ。
山頂の蛭ヶ岳山荘のおっちゃんによると、初雪だそうです。おっちゃん、休憩に立ち寄ったおばちゃん軍団と激しくおしゃべりしてましたっけ。もちろん僕だって負けてないぞ。おばちゃんは得意なんだから(^^)若い人より得意なんだから(^^;)
でも、おっちゃんのトークには負けました。抜粋しますと、『トイレ?行っといた方がいいよ~、靴ぬいで上がってね。え?面倒じゃないでしょう?靴ぐらい脱ぎましょうよ。上脱げって言ってるわけじゃないんだから(^^)わはははは』…座布団10枚!
蛭ヶ岳山荘のおっちゃん、いい人でした。おばちゃん達もいい人達でした。
雪で残念な気持ちもすっ飛びました。
いや、雪の被った山もいいもんです。
山頂はガスで展望ありませんでしたが、高度を下げると、山肌は紅葉の趣でした。一粒で二度美味しかった今週の山でした。
北海道を始め東北から日本海側に軒並み雪の便りが…。それも、いきなり数十センチ。
そんなわけで、今週の山は丹沢の蛭ヶ岳に決めました。山の天気予報では快晴です。
早起きしてひさびさに短距離の運転です。
気持ちも楽ですね。
現地に近づいて来て、だんだん明るくなって…。あれ?フロントガラスに細かいポツポツが付くぞ?もしかして雨?
聞いてないよー(^^;)
ま、そのうち晴れるんだろな。
支度して登り始めます。ちなみに山をやる人のために申し上げますと、登山口は青根の第二ゲート前。4台ぐらい停められます。がら空きだと思っていたら、なんと既に二台。僕ので残りラスト一台でした。あぶねー(^^;)
コースタイムは登り四時間、下り二時間半って感じでした。
さて、ごらんの画像…『飲み物冷えてます』って冷えるでしょうこれは。放っておいても冷えるって。だって雪降ってるんだもん(笑)。
いやー参りましたよ、晴れの気分で出かけて雪じゃぁねぇ。
山頂の蛭ヶ岳山荘のおっちゃんによると、初雪だそうです。おっちゃん、休憩に立ち寄ったおばちゃん軍団と激しくおしゃべりしてましたっけ。もちろん僕だって負けてないぞ。おばちゃんは得意なんだから(^^)若い人より得意なんだから(^^;)
でも、おっちゃんのトークには負けました。抜粋しますと、『トイレ?行っといた方がいいよ~、靴ぬいで上がってね。え?面倒じゃないでしょう?靴ぐらい脱ぎましょうよ。上脱げって言ってるわけじゃないんだから(^^)わはははは』…座布団10枚!
蛭ヶ岳山荘のおっちゃん、いい人でした。おばちゃん達もいい人達でした。
雪で残念な気持ちもすっ飛びました。
いや、雪の被った山もいいもんです。
山頂はガスで展望ありませんでしたが、高度を下げると、山肌は紅葉の趣でした。一粒で二度美味しかった今週の山でした。