TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

龍ヶ崎てくてくロード2『長峰東公園と広大な関東平野を実感できるコース』

2017年03月09日 | Weblog
牛久沼一周を歩いたあと、久しぶりに女房と『龍ヶ崎てくてくロード』も歩きました。
そろそろ暖かくなってきたので、女房の腰のためにも動かしていかないとね。

牛久沼畔の駐車場に戻ったのが10時15分でした。そこから電話して準備しておくように言いました。

自宅に戻ると、それなりにやる気満々でした。冬の間にたるんでしまった身体に呼びかけたいのでしょう。

いつものようにコミュニティセンターに車を停めさせてもらいます。
こんな所にコミュニティセンターあるの?的な場所でしたが、働いている人はフレンドリーだったようです。

長年龍ヶ崎に住んでいますが、このあたりは未開拓地でした。
どうやら周辺は歴史的にも意味のある土地らしいです。

龍ヶ崎市のホームページによると…
『縄文から古墳時代の噴墓や住居跡があった「長峰遺跡」、また戦国時代頃の城跡があった「長峰城跡」を巡ります。現在は、長峰東公園及び白羽第二街区公園周辺へと姿を変え、マイホームが立ち並ぶこの地を古の先人達に想いを馳せながら、ウォーキングや健康遊具で汗を流す約5.3kmのコースです。』
となっていました。

朝のうちは、黙々と独りで歩いてきましたが、女房と歩くとよく喋るので退屈しません。
たまにかなり面白い発言をするので、これも聞き逃せません。

今日は筑波山以来の『ヤッホー』が3回も出ました。
ほんの高さ5mぐらいの展望台(良い景色が見えるわけではありません)に登り、腰に手を当てて『ヤッホー』とやる訳ですから、首をかしげるしかないですね。
ま、好きなようにさせておきます。

途中にある健康遊具で腕立て伏せが楽に出来るバーがありました。
『私はコレ得意だから』
というので、やらせてみると出来たのはたったの5回。はい、よく出来ました。

ちょうど12時過ぎたころ、お昼ごはんは何にするかという話題になりました。
久しぶりに回転寿司でも行ってみる?といっていたのに入って行ったのはラーメン屋さんでした。

コース地図にラーメン店 の表示があったからです。
そして注文したのが、まず生ビール。さらに何を思ったのか『鬼辛四川担々麺』極辛じゃなくて、鬼辛ね。

注文を取りに来たおばちゃんに、『辛~いですよぉ、よろしいですか?』と軽く牽制球を投げられるも『はい大丈夫です』とニッコリ。

やがて目の前に現れたのは、真っ赤ないかにも辛そうなスープのラーメンでした。
女房はおもむろにズルズルーっとすすると『ゲホッ…ゲホゲホ すげぇよコレ すすっちゃダメだよ』

そうです。
むせるほど辛い鬼辛担々麺。
まるで罰ゲームだといいながら涙を流す女房。それでも結局僕も手伝って完食しました。

辛い汗を流した僕らは、まだ冷たすぎる春風に身体を冷ましながらコースへ復帰しました。

ゴール目前の森の道で『あ、ミントだ』と言って葉っぱを一枚摘みました。
鼻に近づけて香りを楽しもうとして一言『臭っ!ミントじゃないわ』
そうです、ただの雑草だったというわけです。

女房は少し股関節に痛みが出ていたようです。少しずつ慣らして、また関東ふれあいの道を歩けるようにしていきたいですね。


本日のトータル
歩行距離 25.9km、歩行時間 5時間48分、43113歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする