TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

関東ふれあいの道神奈川県コース 15.16.10.11.17.12 その4

2017年10月20日 | Weblog
ぐっすり寝たようで、一度も目が覚めませんでした。

パンとコーヒーで朝食を済ませました。
電子レンジはロビーにあったので、温めるためにエレベーターに乗ると、女の子3人組と一緒になりました。
なにかのイベントに出かけるか、逆に終わって帰るのかな?

そして時刻は午前5時40分、チェックアウトし駅に向かいます。けっこう人がいます。通勤ですね、ご苦労さまです。

昨日のうちに乗り場を調べておいたので、慌てることもなくバス停に行くことが出来ました。
ほどなくバスが入ってきます。

乗り込みます。しばらく待って発車しました。
なんと乗客は僕ひとり。結局最後まで誰も乗らず終点の日向薬師に到着しました。時間も時刻表よりも早く着いてしまいました。

これって良いのですか?(笑)
つまり普段から誰も乗らない赤字路線なのでしょうね。
それでもそこで生活する人の貴重な交通手段ですから、バス会社も利益だけを求められない辛さがあるのでしょう。

そんなことを考えながら歩いていたら、スタートから道を間違えてしまいました。昨日入り口を確認してあったのに…。
それではコース11のスタートです。

コース11の一般的なコースタイムは3時間15分です。幾つかの峠を越え、小刻みにアップダウンを繰り返すこのコースには、つらい木階段や鎖場も登場しました。

7時05分のスタートでした。
次のコースに行くための接続のバスが9時09分、10時07分、11時07分とおよそ1時間間隔です。
妥当なのは10時07分ですが、歩いてみて9時09分に乗れるようだったら、コース12まで挑戦できるかもしれません。

そして8時58分に御門橋バス停までやってきました。
まさか2時間を切れるなんて…。
ところが、バス停が分からない。
近所のおばちゃんが洗濯物を干していたので聞いてみました。
うーん、説明がよく分からないけど、残り時間も少ないので行ってみますか。

ン?違うかな?
そう思って引き返すところにおばちゃんが吹っ飛んできて手招きしてます。
行き過ぎたようです。
おばちゃんありがとうございます。
おかげでバスに間に合いました。
でも、おばちゃんの教えてくれた道は裏道ですね。すぐ先の大きな通りを曲がって真っ直ぐ来れば良かったみたいです(笑)。

定刻より少し遅れてバスがやってきました。
10駅ほど離れたコース17へ向かうために乗り込みました。


その5へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする