またもや雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/60f393fb44f821a7321c0288ec408650.jpg?1713884385)
昨夜遅くに到着した宿泊ポイントは桜の木の下で、このような模様が着いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/5d6452ae8c698150b71934ca5b5eb06b.jpg?1713884782)
チケット売り場は8時30分の時点でこのありさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/52eb0234a82d7fc5adc488c493f6d64c.jpg?1713884563)
滑走準備中、誰もおらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/2db1b84ac51a73bac155da17701873ed.jpg?1713884630)
雪もだいぶ沈み込み、いよいよ終わり間近という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/d77dbb4ab6bc463644163d38bee11ac8.jpg?1713884686)
とりあえずTさんと2人でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/37ee6cb09810ad5c22e9b36bff63d532.jpg?1713884886)
何故かここにはキリンがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/9f10de87a731e3d8b2c131b9daa47c34.jpg?1713884996)
ああ無情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/7681114ad9b1b214d1928b62cee4771d.jpg?1713885088)
センターコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/c90627bc1e195929e3a0564f6026c6a5.jpg?1713889747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/48f02a3138b63cccf6e14ae66e4b448b.jpg?1713889730)
一本目からコブへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/bba5ea55f6b125dea30f8069f6c1749f.jpg?1713890018)
Oさんの背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/dae3a0bdbdb8ada9a22470af0cbecde0.jpg?1713890051)
僕の背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/8e51ecca5c78b565bcb9548b0685dd95.jpg?1713890094)
スキーラックには僕らの3本だけになることも。
今日は完全に一日降りっぱなしです。
もういやだ。五週連続の雨なんて。
今回は3人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/60f393fb44f821a7321c0288ec408650.jpg?1713884385)
昨夜遅くに到着した宿泊ポイントは桜の木の下で、このような模様が着いてしまいました。
雨で張り付いた花びらは、いくら走っても取れることはなく、自宅までずっとこの状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/5d6452ae8c698150b71934ca5b5eb06b.jpg?1713884782)
チケット売り場は8時30分の時点でこのありさま。
この日はスキー場としては大赤字でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/52eb0234a82d7fc5adc488c493f6d64c.jpg?1713884563)
滑走準備中、誰もおらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/2db1b84ac51a73bac155da17701873ed.jpg?1713884630)
雪もだいぶ沈み込み、いよいよ終わり間近という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/d77dbb4ab6bc463644163d38bee11ac8.jpg?1713884686)
とりあえずTさんと2人でスタート。
Oさんは後から合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/37ee6cb09810ad5c22e9b36bff63d532.jpg?1713884886)
何故かここにはキリンがいます。
なぜ?
雨に濡れてもいつも同じポーズ。
僕らもいつも同じように滑れたらいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/9f10de87a731e3d8b2c131b9daa47c34.jpg?1713884996)
ああ無情。
雨とガスでとても辛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/7681114ad9b1b214d1928b62cee4771d.jpg?1713885088)
センターコース。
ぶら下がる人も少なく、ガスでスピードは控えめにしなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/c90627bc1e195929e3a0564f6026c6a5.jpg?1713889747)
1度リセットされたコブ。
間隔が長すぎて目印までターンを待てずに彫り込まれたコブもあり、結局今日も不規則な滑りにくいものに仕上がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/48f02a3138b63cccf6e14ae66e4b448b.jpg?1713889730)
一本目からコブへ。
Tさんの背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/bba5ea55f6b125dea30f8069f6c1749f.jpg?1713890018)
Oさんの背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/dae3a0bdbdb8ada9a22470af0cbecde0.jpg?1713890051)
僕の背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/8e51ecca5c78b565bcb9548b0685dd95.jpg?1713890094)
スキーラックには僕らの3本だけになることも。
そして、今日もラストまで頑張りました。
リフト降り場のスタッフさんに『お疲れ様でしたー。頑張りましたねー』と声掛けてくれました。
また来ようと思えるのは、こんな小さな事なのかもしれませんね。
それではまた来週〜。
追記 / そういえば、帰り道「大間々」の山間部で熊を目撃しました。
通算8回目の遭遇です。