![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/67/55e5cbc337de2d28aa634ffa2b7c9c10.jpg)
オープン初日の丸沼に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/58cae0ba657a435dfa50b526df934d84.jpg?1670319188)
金精道路は予想通りの降雪があり、夜の雪道は緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/dcb5c14df733903a6c57b8702df066fc.jpg?1670321877)
凍り着いた車内での車中泊ももうお手のものでござる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/b966d89720703f3f5619ae289d795e38.jpg?1670319307)
今シーズンはなかなか寒波が襲いかからず、どこのスキー場も四苦八苦しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/d37804d744e9d3324ecd541e53d5910f.jpg?1670322462)
リフト待ちはこの行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/713221ac2b527d693c9a8560055c9b6d.jpg?1670363965)
こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/2c2d56cd7125d3037c7b228091d2e808.jpg?1670322997)
そういえばスキー場ベースに向かう時、調子にのって板を履きました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/f0f5586ed5409bbd4a53648579261287.jpg?1670323077)
時折青空も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/9c5bb54b0bc8dd23acb8016f4ab51bcf.jpg?1670323116)
そうかと思えば濃霧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/f558607304cf441fb6458f3c36d569c3.jpg?1670323168)
今日は飛ばさず、気になっている滑りのフォームを改善しようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/a3989490d97863808f0f82c937921fb7.jpg?1670323265)
いろいろ教わって、改善されただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/b139cfe26167dc1d5955ade9c4342119.jpg?1670324115)
まだまだ理想には遠いけれど、少しマシになっただろうか。
金精峠はまだ通れるので、日光経由でオール下道にて参上しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/58cae0ba657a435dfa50b526df934d84.jpg?1670319188)
金精道路は予想通りの降雪があり、夜の雪道は緊張しました。
まあこれも慣れなんですけどね。
到着は午前1時半。
今週もTさんと滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/dcb5c14df733903a6c57b8702df066fc.jpg?1670321877)
凍り着いた車内での車中泊ももうお手のものでござる。
Tさんが撮ってくれたのですが、本当に写したかったのは僕の車の向こうに走る圧雪車です。
僕の車が邪魔だったと⋯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/b966d89720703f3f5619ae289d795e38.jpg?1670319307)
7時に起きてからの朝食はサンドイッチ。
パンを焼いてマーガリン塗ってレタスとウインナーを挟んでからのマヨネーズむにむに。
ホットサンドプレートで焼いて、冷めないうちにガブガブとやります。
今シーズンはなかなか寒波が襲いかからず、どこのスキー場も四苦八苦しています。
そんな中、まさかの大雨。
せっかく盛った人工降雪も虚しくさらわれ、僕らも唖然としていました。
それでも標高の高い丸沼高原スキー場はその後も人工降雪をフル回転させて、平日にも関わらずオープンを決めてくれました。
やった!
混むかもしれないと思いながらも期待は胸を膨らますばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/efa1ab8c747d5ce5b54a2f701b28c017.jpg?1670322253)
イエローコースはまだ全然だめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/efa1ab8c747d5ce5b54a2f701b28c017.jpg?1670322253)
イエローコースはまだ全然だめ。
ここのリフトを使ってバイオレットコースに向かいます。
リフトは高速のペアリフト。
混んでるなぁと思いましたが実際どうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/d37804d744e9d3324ecd541e53d5910f.jpg?1670322462)
リフト待ちはこの行列です。
でもこれでだいたいMAXでした。
このリフト待ちの時間は約8分。
思ったよりもどんどん進みました。
そしてゲレンデの密度は⋯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/713221ac2b527d693c9a8560055c9b6d.jpg?1670363965)
こんな感じでした。
全然余裕です。
イエティの混雑度を考えると、はるかに滑りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/2c2d56cd7125d3037c7b228091d2e808.jpg?1670322997)
そういえばスキー場ベースに向かう時、調子にのって板を履きました。
結果がこれ。
やるもんじゃないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/f0f5586ed5409bbd4a53648579261287.jpg?1670323077)
時折青空も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/9c5bb54b0bc8dd23acb8016f4ab51bcf.jpg?1670323116)
そうかと思えば濃霧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/f558607304cf441fb6458f3c36d569c3.jpg?1670323168)
今日は飛ばさず、気になっている滑りのフォームを改善しようと思います。
Tさんにお手本を見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/a3989490d97863808f0f82c937921fb7.jpg?1670323265)
いろいろ教わって、改善されただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/b139cfe26167dc1d5955ade9c4342119.jpg?1670324115)
まだまだ理想には遠いけれど、少しマシになっただろうか。
今回の注意点。
内倒しない、腰を回さない、腕をだらしなく下げない。
こんなところです。
15時頃にはリフト待ち0分でした。
16時のラストまで地味な練習をして上がりました。
さて、明日の課題が見えてきたので冷えきった車内で今夜も寝ることにします。
おやすみなさい。
その2へ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます