知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『北欧のフィンランドが世界ではじめて政府認定のEmoji絵文字!』 『表意文字の漢字圏・漢字文化圏の日本のEmoji絵文字が元祖?』

2022-05-26 07:21:04 | 読書・文学・文字・漢字

『北欧のフィンランドが世界ではじめて政府認定のEmoji絵文字!』

『表意文字の漢字圏・漢字文化圏の日本のEmoji絵文字が元祖?』 

 

先ずは、森と湖のお国・フィンランドの絵文字ですが、お国柄、微笑ましいものが沢山あります。 なるほどと思ったものを紹介します。

ウエブ情報から引用

バス停

 

 ウエブ情報から引用

アウト・オブ・オフィス

 

 ウエブ情報から引用

破壊不能

 

 ウエブ情報から引用

女性の力

 

『日本は凄い・日本人は凄い』と思うのは、漢字が渡来するまでは、文字のない大和言葉と言われていますが、『神代文字』はあったようです。 長い縄文時代・弥生時代は、1万年以上も続いていました。 

神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)

ウエブ情報から引用

神代文字は漢字伝来以前に 古代 日本 で使用されたと紹介された多様な文字 、文字様のものの総称です。

数ヵ国あった漢字圏・漢字文化圏の中で、漢字を継続して、その中に。ひらがな・カタカナをつくり、工夫して、日本語を豊かにしたのは、日本人です。 

 

ピクトグラム

さらには、ヨーロッパで、20世紀初めに使われ始めた道路標識のピクトグラムはその後の国際交流に際して、初めて有効に使われたイベントは1964年の東京オリンピックであり、その後の国際イベントでのピクトグラム使用の先駆けとなりました。

東京オリンピックで確かめられたピクトグラムの有効性は、その後の国際行事に例外なく採用された。その例はモントリオール博覧会(1967)、大阪万博(1970)、沖縄海洋博覧会(1975)などの国際博覧会や、東京以降の夏季・冬季五輪など多くを数える。

ウキペデイア情報から引用

 

先日(2022/05/24)日経新聞『春秋』の記事抜粋・引用です。

『北欧のフィンランドは世界ではじめて政府認定のEmoji(絵文字)をつくったそうだ。 その数50余り。 言葉では説明しにくいフィンランド人の気質やお国柄を表しているという。 外務省によるサイトが、ジョークあり自虐ネタありの愉快な解説つきで紹介している。

 

世界で最初に女性が完全な参政権を手にした、金づちでたたいても壊れない最強の携帯電話を開発した・・・。 愛らしいデザインでスマートにお国自慢もする。

 

言葉が分からなくてもコミュニケーションがとれる。 日本はEmoji発祥の国らしい。 携帯電話の絵文字がスマホの登場で世界の言葉になった。 Eはエモーションの、つまりEmojiとは、感情を伝える記号と理解する外国人も多いとか、喜怒哀楽をあらわにしない日本人らしい着想だと感心されているのかもしれない。

 

日本の政府は今後、海外からの観光客を増やしていく方針だ。 こうした人々にマスク着用の見解など伝える工夫がいるだろう。 Emojiにならいメッセージは明快に。 「ようこそ」の気持ちもしっかり込めて迎えたい。』

 

『日本は凄い・日本人は凄い』の復活と維持に、小さいこと、身の回りのことから頑張りましょう。

(記事投稿日:2022/05/26、#534)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『日本語は進化中、カタカナ... | トップ | 『豪州海岸の絶景「12使徒」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書・文学・文字・漢字」カテゴリの最新記事