原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

そして、1 0 0本達成

2008年03月11日 | 自己実現
 当ブログ「原左都子エッセイ集」を開設以来、今回の記事でちょうど100本目となる。先週開設満6ヶ月を迎えているため、半年間で100本、と言うことは2日に1本強のペースで綴り続けてきた計算になる。開設当初は気合が入っていたこともありほぼ一日1本のペースで綴っていたが、近頃は一週間に3本程度のペースを目標としている。

 開設100本を記念して、本記事においては「原左都子エッセイ集」の記事につき自ら論評してみることとする。

 「原左都子エッセイ集」の開設の趣旨は、“自己のオピニオン”の公開にある。これに関してはバックナンバーにおいて再三述べてきているので、読者の方は既に十分にご存知のことと思われる。

 上記の「原左都子エッセイ集」のタイトルの下のブログの説明文に“つれづれなるままに綴ります。”と記載してあるが、その実態は決して“つれづれなるまま”ではない。1本1本が真剣勝負、ただならぬ集中力で綴っている。(“雑記”カテゴリー等、手抜き記事も多いのだが…) こんな拙文を書くのにそんなに集中力が要るの?と、せせら笑われることは承知であるが、元々私は同時に複数のことをこなす能力を持ち合わせていないことや、何分年齢的な事情もあり集中力なくして綴れないのだ。家族には執筆中は決して話しかけないよう、そしてテレビ、音楽等音の出るものは禁止令の下、傍らには各種辞書、記事によっては新聞のスクラップ、六法全書、医学書、各種文献、参考図書、自らの学生時代、及び教員時代の講義ノート等を手の届くところに配備し、眉間に皺を寄せて綴っている。

 当ブログの内容は決して日記ではない。タイトルの通り自己のオピニオンを綴ったエッセイであるため、テーマごとの下調べがかかせない。この下調べ、遡ってテーマの設定に結構時間を費やす。愛読している朝日新聞からネタを引用する場合が多いのだが、そもそも新聞を読む時間が取りにくい。日常生活の合間を縫って読むのであるが、どうしても後回しになってしまって日にちが経過してから読む場合が多い。それでも、たとえ一週間遅れようが必ず新聞には目を通すのだが、時事もののオピニオンを綴りたい時など、残念ながら旬を過ぎてしまう。最近、時事論評ものの記事が少ないのはそのためである。今後の展望としてはもっと時事論評ものを増やしたく考えているのだが、さて時間的な問題が解決できるかどうか…。

 近頃、味を占めているのは、いただいたコメントから記事の題材を拝借することだ。
 ご覧のように、ここのところ当ブログ記事へのコメントが急増している。しかもその内容のレベルの高さたるや、当初の予想をはるかに上回っており、私は日々うれしい悲鳴を上げている。記事本文を書くことよりも、コメントの返答に費やす時間の方が多大なくらいである。自己のオピニオンを公開し、そのオピニオンに対する反響をいただく、そしてまたその反響に応えていく…、このように、私の綴ったエッセイ集ブログが議論の場として有意義に機能し循環していくことは開設時の狙い通りであり、まさにブロガー冥利に尽きる。
 本ブログをお読み下さる場合、是非ともコメント欄に目をお通しいただきたい。記事本文よりもさらに充実した議論がなされ、私も記事同様、時にはそれ以上に真剣勝負で返答コメントを書いておりますので。

 “雑記”カテゴリーに関しては手抜きであるとは書いたが、決して記事自体を手抜きしているという意味ではない。下調べや記事の検証作業が必要ないという意味で楽に書けるのである。この種の文章を綴ることも文章力の鍛錬になるため、ブログの開設趣旨からは外れるがやはり“遊び心”で今後もたまに取り入れていきたいと考えている。

 日々更新のブログの世界においては記事が通り過ぎてしまい、蓄積性がないことが何ともはかない、という私の思いについては既にバックナンバーで述べている。それでも、当ブログの場合バックナンバーの記事にコメントをいただくことも少なくない。これは記事がまだ生命力を持っていることを伝えてくれ何ともうれしいものである。 一記事一記事に生命が宿るような、そんなエッセイを綴り続けたいものである。

 さしあたり、次は200本達成を目指し、今後も真剣勝負を続けよう。
Comments (12)