原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

3高の時代が通り過ぎて…

2008年06月10日 | 人間関係
 一昔前の結婚相手選択の条件として“3高“という言葉があった。この“3高”とは高学歴、高収入、高身長を指す。当時の女性が結婚相手として好む男性の条件を表した言葉である。

 私は晩婚なのだが、私が結婚した頃がちょうどこの“3高”時代であった。その頃から、医師や弁護士、会計士等社会的ステイタスが高いとされる男性、片や女性側は“お嬢様”とされる種族を集めたハイグレード結婚紹介所やお見合いパーティが流行り始めていた。(記事のストーリー展開上、自分でも不本意ながらあえて差別的用語を使用している点、何卒ご容赦下さい。) 私よりもひと回り程若い女性達が、社会的ステイタスのある“3高”男性を結婚相手としてゲットするべく躍起になっていた時代である。


 ところで、世間が言うところの「高学歴」とは通常、大卒以上を指すものと捉えられる。
 私自身は大学院修士課程を修了しているので、一応高学歴の部類に入ると言っていいであろう。
 この「高学歴」が私にとって何らかの効用があった(ある)のであろうか?? 今それを振り返ってみると、私にとってこの高学歴が確かに功を奏した出来事がひとつあるのだ。

 その出来事とは、結婚である。
 実は私は見合い結婚である。 見合い結婚というのは昔から、まず第一次選考は書類審査だ。この書類審査を通過すると第二次選考は面談となる。親や仲介人が入る数者面談の形態がとられることもあれば、本人同士の二者面談の場合もある。近年は本人同士の二者面談の形態が多いようである。この第二次選考を通過すると先は比較的明るい。最終選考は実地審査である。結婚というゴールに向け、本人同士でシミュレーションを行う期間が設けられる。すなわち、当人同士のお付き合いである。この最終関門を無事突破すればいよいよ婚約の成立だ。婚約期間中に特別のトラブルやマイナス面での新発見等がなければ成婚と相成る訳だが、これは恋愛結婚とて同様である。

 見合い結婚は、第一次選考の“書類審査”があるのがその一番の特徴である。この書類審査において、双方があらかじめ詳細な経歴や身上等のバックグラウンドを確認する事が可能であるところが、お見合い結婚の最大のメリットなのだ。 
 大抵のお見合いの場合、双方の釣り合いを取るのに最重要視されるのが生育家庭環境と学歴である。男性の収入に関しては、第一次選考以前にその条件が満たされているのがお見合いの場合常識である。収入や資産のない男性がお見合いに望んでも、まず第一次審査でアウトとなろう。(恋愛結婚の場合、それでも結婚に至る例も珍しくないが。)
 一昔前のお見合いにおいては、男性よりも女性の方がすべての条件において少しランクが下というのが常識的であり、私のお見合い話もその例外ではなかった。ただし、私の場合当時比較的高収入であったため、収入面で私より下回る相手も多かったのだが。学歴に関して言えばこれは面白いほど高学歴(修士修了以上)の男性のお見合い話が来るわ来るわである。その時代既に高齢高学歴未婚男性は意外と存在していたのだ。

 私は、何が何でも高学歴にこだわっていたという訳ではない。ただ、当時私は修士課程を修了して間もない頃で学問づいていたのだ。学問や科学の世界について語り合うことに生きがいを感じていて、自然とそういう面で話が合う相手を志向していた。話が通じるということは価値観も共通しているため、共同生活もうまくいくのではないかと考えていたのだ。そういう相手と確実に巡り合いたいがために、自分が高学歴であることを利用し見合い結婚を選んだという事実は認める。

 
 男女を問わず結婚年齢が急激に高齢化している時代である。近年は「3高」などという言葉を耳にすることはなくなった。だが、高収入、高身長に関しては、おそらく今の時代もそれを好む女性は多いのではなかろうか??
 一方で、高学歴についてはどうであろう。時代が少しは進化し、社会全体が学歴にこだわらない風潮になってきている様子だ。職場においても、学歴よりも実力の時代に少しずつ移り変わりつつある。結婚に関しても同様であろうか?

 男女を問わず、結婚にはこだわらず一生独身を通す人々も急増しているようだ。一面で少子化問題という社会的な課題も孕んではいるが、「3高」は元より、結婚自体がどうでもよい時代に既に突入しているのかもしれない。
Comments (6)