原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

パズル「推理」 (朝日新聞2017.11.18編)

2017年11月19日 | 自己実現
 (写真は、朝日新聞2017.11.18付 パズル「推理」に原左都子が解答したもの。)



 朝日新聞パズルファンの皆様、お待たせ致しました!

 既に昨日より、朝日新聞ファンの皆様からと思しき「パズル推理」バックナンバーへのアクセスを頂いているようだが、つい先ほどのgooブログリアルタイムアクセスページでも、当エッセイ集にて公開している「パズル推理」に多くのアクセスを頂戴しているのを発見した。



 今回の「推理」は、“難易度4”とのことで、確かにこの私も解答に手間取った。

 解答終了後もこれで正解だろうか? との確認作業を念入りに行った程だ。


 ただやはり、登場人物の発言を忠実に読み解きつつ回答欄に〇✖を書き込んでいけば、自ずと解答が導かれるはずだ。

 特に私が今回の解答に際し一番神経を使ったのは、水野さんが言うところの「陸上部より演劇部のほうが5人多い」との箇所だ。 この“5人差”の文言が最重要ポイントとなろう。 

 例えば、井上さんも「2人以上部員が多い」と言っているが、その差の幅があるため、井上さんが9人の部活には所属していないとの意味でその欄に✖印を入れ、とりあえず後回しにするべきだ。

 吉田さんと川島さんに関しても、川島さんの「吉田の部より部員数が少ない」との発言に従うなら、とりあえず少なくとも川島さんが20人の部活に所属していないことが判明するため、その欄に✖を記そう。

 後はその差を如何に扱うかの駆け引きだが、“陸上部と演劇部の差が5人”との重要ポイントを思い起こしつつ人数計算を実施すると、後は自ずと解答を導けるのではあるまいか。



 このように書いてくると、何だかパズル解答も“人間付き合い”と共通項があるように考察出来そうだ。

 ネットではなく生身の人間同士の付き合いに於いては特に、相手が何を伝えたいのか?を聞き取る事と相手が抱えている内面心理を見抜く作業が欠かせないのではあるまいか?


 現実世界では一応“聞き上手”の誉れを頂いている私の場合、まさに日々それに徹している感すらある。


 要するに、パズル解答が得意な人材(私がそれに匹敵するとは一言も述べていないつもりですが)とは。 
 とにかく相手の発言にとことん耳を傾け、その背景事情を探り出す能力が欠かせないとの結論に至りそうな気もする。

 
 そもそも人の話を一生懸命に聞く気も無ければ、鬱陶しい話など御免蒙りたいから勝手にしろ! と投げ捨てる聞き手人物には、「推理」の解答は叶わないのではなかろうか?  などと我が推理を発展させてしまいそうな私だ。

 話題がいつもの「原左都子エッセイ集」バージョンに移り、自分本位に飛躍しました事をお詫び申し上げます!