原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

路線バスとタクシーで行く郷里の旅 (ビッグひな祭り編1)

2017年03月07日 | 旅行・グルメ
 (写真は、郷里勝浦町にて開催中の“ビッグひな祭り”を観賞するため乗車した路線バス内風景。)


 折しも、郷里滞在中の3月3日は雛祭りだ。
 母の勧めで、この日は勝浦町まで出向き “ビッグひな祭り” を観賞する事とした。

 郷里主要駅より路線バスに乗車する。
 あらかじめ、乗車するべきバス路線や発車時刻はバス案内所にて調べておいた。 (まるで、テレビ人気番組「路線バスの旅」を地で行っている感覚で愉快だ。  このバス案内所は郷里滞在中何度も訪れたため、係員氏と顔見知りになった。)


 実は私が勝浦町へ行くのは、その名は知れどもこの日が初めてだった。  
 案内所にてバス路線図を頂いていたのだが、そこに記載されている停留所を見ながらのバス道中だ。
 論田(これ “ろんでん” と読みます)や中田(これは “なかた” ではなく “ちゅうでん” と読みます)等々の地名も昔から知れども、こんな所にその地が存在していたんだ!  などと今更ながら納得しつつ、始発駅から46目の停留所が「人形文化交流館前」だ。


 上記写真は目的地が近づいた辺りのバス内風景。

 始発停留所から乗り込んだ数名の乗客が次々降車し、その後乗り込んでくる乗客はまばら。 乗客のほとんどが高齢者の中、たまに高校生らしき少年達、そして我々母娘。  
 いつもの事だが、旅行者はほとんど見かけない。 おそらく皆さん、レンタカー等車を利用しているのだろう。

 車窓からは、勝浦川や山々が見える。 
 山道を猛スピードで上っていく感覚でバスが大揺れしつつ進んで行く。


 展望が開けた所に「ビッグひな祭り」会館が見えて来て、我々はバスを降車した。
 

この記事についてブログを書く
« 路線バスとタクシーで行く郷... | TOP | 路線バスとタクシーで行く郷... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 旅行・グルメ